平等院で感激の筆書き。
集印所の特徴
御朱印には2種類があり、1つ300円で書置きも選べます。
スタッフの温かい迎えと共に、目の前での美しい筆書きを拝見できます。
世界文化遺産の平等院近くに位置し、5つの窓口でスムーズな対応が可能です。
この御朱印帳が欲しくて来ました。かっこいいです😊ミュージアムの売店に、ビニールカバーと御朱印帳入れも販売してます。
ご縁のあった寺社の御朱印を集め始めた頃がコロナ前後だったこともあり、目の前で見事な筆書きを拝見する機会がほとんどなかったもので大変感激しました。ありがとうございます。
常に行列ができていますが、この日は5つの窓口で対応していたので、スムーズに列が進みます。待っている間にも説明していただき、フォーク並びなので、書き終わった窓口へ順番に案内してもらえるのがよいですね。御朱印は「鳳凰堂」と、鳳凰堂内に祀られた「阿弥陀如来」の2種類があり、両方いただくこともできます。あっ、ここでは御朱印ではなく、御集印と表現されていますね。
目の前で書いてくれます。素晴らしい技術に息を呑みます。なお、そのシーンの撮影は禁止。
鳳凰堂参拝には待ち時間ができるので、御朱印は先にいただく事をおすすめします。
御朱印は二枚。
今は書置きのみですが、頂くことができました。2021/8
世界文化遺産の平等院、集印所も常にお忙しい様子しかしながら、スタッフさんが温かく迎えて下さりしかも超達筆となれば....行かない理由がない。阿弥陀如来、鳳凰堂の二つですが、できれば両方拝受したいところです。オリジナル御朱印帳も素晴らしいデザインです。
御朱印をいただく所を平等院では集印所という。御朱印は「鳳凰堂」と「阿弥陀如来」から選べる。
| 名前 |
集印所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
【2024.12.21】土曜日に行きました💨御朱印はあんまり行列が出来ていなくてスムーズにいきました(^O^)v御朱印は2種類ありましたが2種類とも書いて貰いました✋1つ300円のお納めで御朱印帳は一冊確か1500円で欲しいのがありましたが今回は買うのは辞めました😮💨また来たいと思います🇯🇵