黒糖の風味、まつかさ餅で決まり!
長新の特徴
まつかさ餅は、黒糖の風味が際立つ素朴なお餅です。
表面に米粒を散りばめた見た目がユニークな和菓子です。
創業元禄年間から続く、伝統的な三重の銘菓です。
美味しい!!黒糖餡が入ったお餅です☺️手土産におすすめ◎
2024.8.3再訪問。やはりここのお餅は美味しかった。黒糖好きなら是非食べてみることをオススメします。まつかさ餅のみの販売です。賞味期限が当日のみで翌日になると固くなってもったいないです。なるべく購入後すぐ食べることをオススメします。支払いにpaypay使えます。
松坂に行った際に寄り道しました。津方面から国道42号線を走って来ると荒蒔北の三叉路を降りると分かりやすい?少し分かり難い場所ですが、街並みも味があり良い歴史を感じます。県道160号線でも行けます。お店の前の道は狭いので絶対路駐はやめましょう。店の裏手に駐車場があるのでそちらに止めて買いに行きましょう。まつかさ餅は相可の名物で知る人ぞ知る餅です。津のケイランに似ていますがこちらは上の米に色が付いていません。それに少し小ぶりです。1日経つとお餅部分がちょっと固くなってしまうので、出来ればその日のうちに食べるのをお勧めします。中の餡は黒糖の餡で黒糖の味がします。津のけいらんとの食べ比べが出来れば面白いですね。良く似ていますが全く味は違います。固くなったら網などの上に乗せて焼くと又違った感じで食べられます。まつかさ餅のまつかさとは上に乗った米がまつかさ(松ぼっくり)に似ているからついたそう。
まつかさ餅 2個 ¥260を購入。元禄時代に創業の老舗の和菓子屋。餅の上にもち米があり、中身は黒糖味のあんこが入っている。名前は形が松ぼっくりに似てるからで、松阪市とは関係ない。賞味期限が当日限りのためネット通販は無く、ここに来て食べるしかない。支払いはpaypayとd払いが使える。
職場の方に紹介してもらいまつかさ餅購入。あんこに黒糖が練り込まれ一味違うお餅で旨かったぁ😆
あまりない黒糖の餡だし、見た目もちょっと変わってるので、お土産にお勧めなお餅と思います。食べきれなくて翌日食べようとしましたが、やはり餅が硬くなりました。言われた通り本日中に食べたほうがよいです。
21年年末のローカルバス陣取り合戦を見て行ってきました。PayPayやdカードなど決算有りました。しっかりした包装ですので結構人が買っていくと思います。
三重の食レポ📝伊勢名物 赤福と同じくらい大好き♡な和菓子と言えば長新さんの #まつかさ餅古く江戸時代よりお伊勢参り熊野詣での旅人により米粒饅頭として親しまれてきたのがこちらのまつかさ餅清流櫛田川流域の良質米を原料に黒砂糖の風味を生かした郷土色豊かなお餅。まんじゅうの上には飯粒をのせ松笠(まつぼっくり)の様に見せた事から「まつかさ餅」と名付けられたそう父方の祖父母がよくドライブに連れてくれここの和菓子店にもよく立ち寄ったものでした。私の記憶では昔は、薄いピンク水色のような色がついていたのですが。変わったのかな?1個110円で当日限りの賞味期限出来れば事前に電話で予約がお勧め。米粒の食感、黒糖のあん美味しゅうございました😊
SNSで見た三重県の饅頭の1つでインパクトが大きくどんな饅頭なのか気になり買いに行きました。1. 見た目のインパクト!餅に米粒が沢山付いてる。2. 食べてみて2回目のインパクト!餡子に黒砂糖を使用してるようで、美味しい。初めて食べる味でした。
| 名前 |
長新 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0598-38-2018 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めてまつかさ餅を食べました。黒砂糖餡で、お米の粒もついていてとても美味しかったです。