宮津の地魚、海鮮丼が絶品!
なみじの特徴
地元の新鮮な魚を使った、絶品の地魚にぎり寿司が楽しめます。
丹後の旬の海鮮を使った海鮮丼が、その日によって楽しめるお店です。
利き酒師の大将が厳選した地酒とともに、魚料理を楽しむことができます。
美味しいお魚をお寿司でいただきました。他のメニューが有るのか分かりませんが、下処理のしっかりされた地魚を提供されています。
その時々で獲れる丹後の魚を提供してくれる素敵なお店です。お酒も丹後の蔵元が中心のラインナップです。仕入れや仕込みの都合もあると思いますので、夜は事前の予約をオススメします。
雰囲気は悪くないです。大将、奥さんも気さくな感じで話も弾みます。ただ、コスパには?ですかね。さしみ盛り合わせ2人前が¥5400.....地元なら同じ中身で半額かな....メニューの品数が少なく、良くも悪くも鮨以外炭水化物は取れない感じでした。久しぶりに観光地価格を味わいました。
お寿司はもちろん注文した全てが美味しかった。日本酒が飲めない私ですが飲みやすい日本酒を教えていただき生まれて初めて美味しい!と日本酒が飲めました。お魚も見た事ない食べた事ないものをいただき興奮。ただ美味しいだけでなく魚料理で楽しめるお店なのは初めての体験でした。料理長さんのトークも楽しくて奥様もとても優しい方で奥様の手作りお菓子が美味しかったです。食べるのと喋るの必死で写真撮るの忘れてた…
地魚にぎり。それぞれの魚の風味を感じられて美味しい。気に入ったのも追加で握ってくれました。フレンドリーでお魚、日本酒の知識が深いご主人との話も面白い。
京都、宮津にある籠神社と真名井神社を訪問の後、友人と2人で寄ってみました。前から気になっていたお店なのでしたが、訪問して大正解です。地魚や地酒などその土地のものを使用したここでしか味わえないお鮨とお酒のペアリングです。ウニは水槽の中でもしっかり海藻を与え、とれたてのジューシーでクリーミーなウニを頂けました。その他追加で頼んだ漬けのお鮨がとてもおいしい。沖漬け用の独自にタレに漬け込まれた鯵は度肝を抜く美味しさでした。そして、与謝娘酒造さんの限定酒は真名井神社のお酒を使ったり、無農薬の山田錦を活用したり、とてもひと工夫あり、お鮨によく会いました。ご夫婦はお二人とも唎酒師を取られていて、料理や好みにあう日本酒を提案頂けます。料理の提案だけでなく、待つ時間の間の会話や観光したい方には割引チケットの提供など細かい心配りもあり、素敵な時間を過ごせました。最後は自家製の梅ジュース、これまた甘さと爽やかさが共存し、締めのドリンクとして最高でした。冬はカニや鰤しゃぶなども楽しめるようで、また来ること間違いなしです。
地魚のお寿司をいただきました。初めて見るものばかりでしたが、特徴など丁寧に教えていただきながら楽しく食事ができました。日本酒についてもたくさん勉強させてもらいました。また機会があればお伺いしたいです!
地酒や地魚が美味しいお店です。店主さんも出してくれた魚の事を色々教えてくれたり、近くの漁場の事情についても色んなことをお話ししてくれて楽しくお腹いっぱいになりました。近くにご親族の方がやっている民宿もあったようですが、そちらはコロナの影響で今はやっていないとの事です。次回行く機会があったら民宿の方も利用させて頂きたいな、と思います。
宮津の地魚を美味しく頂けるお店です。ランチでも少しお高めです。男性では少し量が少なめ。追加で一品を頼みました。
| 名前 |
なみじ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0772-20-1188 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 11:30~14:00,17:30~22:00 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ネタは新鮮で美味しかったですが感動する程に美味しいとまではいかなかったかなただ大将の魚愛は伝わってきましたしネタの美味しさは訪れるタイミングによっても変わりますしきっと大当たりの日もあるんだろうなぁといった印象良く喋る大将は人によって好み分かれそうですが僕は大好きになりました近所にあれば間違いなく常連になっています値段に関する辛辣なコメントがチラホラありますが色んなお寿司屋さんで食べてきた自分としてはこの内容でこの値段は全く高くないです。むしろリーズナブルこの値段設定を高級寿司店と感じる人は一皿100円の回転寿司に行きましょう。