圧巻の龍天井画、歴史の深み!
本城山 経王寺の特徴
迫力ある天井画の龍が圧巻で美しいお寺です。
歴史的な背景を持つ立派な宗教施設となっています。
日蓮宗の本妙寺と隣接しており、とても特有です。
天井画の龍はとにかく迫力があり圧巻。
天井の竜が素晴らしく圧巻でした。見る価値があります。
お隣の本妙寺と同じ日蓮宗のお寺。ただし江戸時代は別の本山の末寺(経王寺は京都の本圀寺の末寺)であったようです。もともと現在の伊根町にあった真言宗楞厳寺を開山日依上人が改宗、宮津藩主京極高広公が帰依しここに移したという。ということで代々の藩主家から手厚い保護を受けたようだ。京極高広公の娘の菩提所となったらしい。山門右手には子供の守護神・鬼子母神の御堂と水子地蔵尊の祠もあり、いつも香華や供物が絶えない。また、江戸時代の天保大飢饉餓死者供養塔が境内に立てられている。
非常に歴史のある立派なお寺さんです。
名前 |
本城山 経王寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0772-22-3061 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

龍が、素晴らしい。