伊東忠太の意欲作、歴史を感じる名建築。
本願寺伝道院の特徴
西本願寺から見える屋根が独特な本願寺伝道院です。
伊東忠太が手掛けた、煉瓦造りの壮麗な建物です。
重要文化財として歴史を感じられる文化的なスポットです。
明治45年(1912)に竣工した真宗信徒生命保険株式会社本館として建造され重要文化財に指定されています伊東忠太の初期代表作です伊東忠太はこののち東京築地本願寺を昭和9年(1934)に竣工するので、共通点(インド風や妖怪モチーフ)や時代変化の仕様の違い(レンガ造)など比較する見どころもたくさんです時々内部見学できる時があります。
公開されていないので、中には入れません。外から写真を撮らせていただきました。洋風の建物です。玄関回りには、たくさんの石像が配置され、護っているようです。玄関の石像も、狛犬さんなのか、阿吽のお口をしています。
西本願寺のホームページから公開講座などの情報を見て予約して行きました。講座前に建物を見ることが出来ました。外観も面白いですが、四角い部屋や八角形の部屋があり、どの部屋も床の寄木細工が美しかったです。講座のあった一階の会議室は大丈夫ですが、入口やトイレは段差があるので車椅子の人は要確認です。歴史的、文化的に貴重な建築です。訪問の際はぜひ敬意をもって傷つけることないようにお願いします。
本願寺伝道院 (重文)1895(明治28)年4月に設立された真宗信徒生命保険株式会社の社屋として、東京帝国大学教授伊東忠太(いとうちゅうた)の設計、竹中工務店の施工により建築されたものです。様々な使用を経た後に「浄土真宗本願寺派布教研究所」となり、1958(昭和33)年、あそか診療所として1階の諸室が改修され使用されました。その後、「本願寺伝道院」となり僧侶の教化育成の道場として今日にいたっています。2010(平成22)年から2011(平成23)年にかけて修復されました。(西本願寺HPより)Honganji Mission Temple (Important Monument)It was designed by Chuta Ito, a professor at Tokyo Imperial University, and constructed by Takenaka Corporation as the office building for Shinshu Shinshuin Life Insurance Co., Ltd., which was established in April 1895 (Meiji 28). After various uses, it became the Jodo Shinshu Honganji School Missionary Research Institute, and in 1958, the rooms on the first floor were renovated and used as the Asoka Clinic. Later, it became Hongan-ji Mission Temple and continues to this day as a dojo for monks' training. It was restored from 2010 (Heisei 22) to 2011 (Heisei 23).(From Nishi Honganji website)
京都モダン建築祭で来訪。外観がよいのでいつか入りたいと思っていた。写真不可だったが外観に劣らず内部が素晴らしい。あまりによかったので翌日また行った。詳しくは知らないが気に入ったのは玄関ホールと正面の階段、2階の八角形の部屋、青と赤の絨毯。1階の部屋のネーミング(不断 難思 歓喜 智慧)時々見学のチャンスがあるらしいが中の撮影が可能なら是非行きたい。裏手に駐輪場がある。
西本願寺の境内から見える、とても気になる形の屋根の建物です。実物は、煉瓦造りのとてもモダンな建物でした。建物の周りには、変わった獅子?のような石像の表情が面白かったです。京都駅から比較的近いので、また立ち寄ろうと思います。
ここの建物は、素晴らしい。デザインも重厚さもいうことなし。動物の飾りの石細工も秀逸。仏教の伝導院とは思えません。明治から昭和初期の洋館ファンには、たまらないですね。
伊藤忠太の意欲作お寺であっても伝統的和風である必要はないと言うことでしょうか様式建築で要素が多いけどチンドン屋ではないこういうのが案外難しいのでしょうね決して京都の街並みのなかで目立っているわけでもないですし…
京都は寺社がたくさんあるが、屋根が円形の建物を見たら忘れられない。西本願寺のある堀川通りを通った時に、たまたま見つけた建物。レトロ感が漂う。レンガ作りがなお良い。
名前 |
本願寺伝道院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-371-5181 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

西本願寺の境内から眺めたドーム、まさかここに正教会あるのかと思いきや、近づいたら同じく本願寺の建物だった。日の光に輝いていて、ものすごく上品で、綺麗。