町中華の雰囲気で楽しむ、絶品酢豚!
珉珉 京都山科店の特徴
町中華の雰囲気を残しつつ、清潔感のある内装が魅力です。
大阪珉珉の餃子より野菜多めで、美味しさが際立っています。
創業50周年を迎える、昔ながらの中華料理が楽しめるお店です。
何回か来ていますが今日は天津麺と辛味噌ラーメン、炒飯をいただきました。天津麺はスープが無くて天津飯のご飯が麺に変わっただけのお品です。餡は沢山あるので、絡めて食べるって感じです。好みも有りますが、中々美味しく戴きました。日によって餡が強い時とか有ります。私的には好きなので毎回頼んでいます。辛味噌ラーメンは生卵を煮込んだ卵がアクセントになっています。程々辛くて美味しいです。焼飯も美味しいですね店員さんも親切で良い感じです。
若い頃、珉珉で食べたラーメンの味が忘れられなくて、中々見つけられないのですが、ここの系列はスープの共有が全く無くて、またまた、そう言えばお昼あったので入ったのですが、しょうゆラーメン、醤油辛かったです。
大阪の珉珉より餃子は美味しかったです。酢豚定食のおかずの量は少なかったけど。
酢豚が最高に美味しいです。レシートをお願いすると、お店の名前が入ってないので要注意です。
山科駅のそばにある、昔ながらの眠眠です。餃子が、ムッチャ美味しい。☺️他の料理も、ハズレなしで美味しいです。私は、大好きなお店のひとつです。
平日のランチで利用。いろいろとメニューがある中で、中華屋さんとしては珍しいジンギスカン定食をセレクト。基本的に餃子は一人前ついてきますので、あとはメインの料理に期待。味付けは少し生姜の感じるタレで、お肉たっぷり。ご飯にあいます。しかし、ご飯が少なめ。お茶碗軽く一杯でだいたい120gくらいでしょうか。この肉量と餃子一人前と言うボリュームには到底足りません。ご飯の大盛りは100円マシですが、そうすると一食1000円。お味とボリュームとこれがお得かどうかはその人次第にはなるとは思いますが、山科駅前は飲食店が少ない印象ですので、もう少し選択肢が増えたら良いのにな。
ご飯の量が少ない。定食は普通のお値段ですが、ボリューム感が少ないです。せめて、ご飯大盛を無料にしてほしい。常連以外の客は色々と見ています。それと、店員さん愛想良くしてほしい。
💥関西餃子三國志💥『餃子の王将』vs『大阪王将』vs『珉珉』我的感想、珉珉餃子健康的野菜多!😋😋從前的氣氛也極好!関西には餃子三大チェーンがありますが、それぞれ特徴がありますが、小国ながら大将軍が強い珉珉国!笑餃子の皮がシルクのような滑らかさが特徴で、野菜も多く食べやすい🤤🤤
本格的中華を、手軽に味わえるお店です。
名前 |
珉珉 京都山科店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-593-8146 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

改修されて外装も内装もかなり清潔になったが町中華の雰囲気を保っていて雰囲気は良い。改修前の頑固そうでぶっきらぼうな老人店主は引退したのか中年の男2人で切り盛りされておりキッチンの雰囲気も良くなった。町中華の系譜にしては値段設定はやや高めに感じられる。