清水寺近くの隠れた天国。
京都カツ わらじやの特徴
清水寺から徒歩1分、アクセスが非常に便利です。
名物わらじトンカツは、柔らかくて美味しいです。
混雑を避けた静かな空間で、安らげる場所です。
清水寺の帰りにふらっと入りました。牛豚鶏があって迷いましたが、名物のわらじとんかつとわらじ牛かつを頼みました。とんかつはおろしソース、牛かつはデミグラスソースでした!お肉は薄く柔らかくて美味しかったです!大きいけどぺろりと食べれました!
混雑すると思い、ギリギリで予約を取りました。夕方には閉店になるらしく、予約しといて良かったです。店内も広くとてもキレイでした。わらじトンカツを頂きましたが、めちゃくちゃ美味しかったです。トンカツがとても大きいので、料金はやや高めでした。
名物わらじトンカツをチョイス。カツそのものは想像通りの薄く伸ばした感じでしたが、ソースもあっさりしすぎなくらい薄味で、付け合わせのサラダもとても味が薄いです。味噌汁もチープな感じで、値段を考えるとこんなところなのかもしれません。ほんとに観光地のレストランという感じでした。
清水寺から徒歩1分のところにあります。店内は割と広く、7人で行きましたが隣同士の席に座れました。注文してからも割と早く、6-8分ぐらいで運ばれてきました。名物のわらじかつ?をいたたまきました。薄くのばしてあり、衣がサクサクで食感がよく食べやすかったです。最後は少し苦しかったですが食べ切ることができました。大きいですが、女性でも食べ切れるかなと思います。大人数でも大丈夫だったのがありがたかったです。
1830に夜の参拝前の腹ごしらえで立ち寄りました。普通に美味しいです。店内も広く、ソーシャルディスタンスもとりやすくゆっくりできました。
お腹も減ってたので看板見てぶらりと立ち寄りましたおすすめをオーダーわらじトンカツです時間が昼過ぎてたのでガラガラ、すぐにでてきました。確かにわらじ級の大きさではあるのですが、ハッキリ言って厚さがない!ショックです。これはハムカツですか?と言いたかった。わざわざおすすめ聞いて、名物と書いてあったんですが、これはちょっと…。ご丁寧にわらじの大きさですが分厚さは不均等でもなく、均一にペラハムです。ごめんなさい、店も綺麗で今日でらしく隠れ家的な入口などは良かったんですが、これでは次は無いですね。良くなることを期待します。さあ…満足出来なかったし、甘味さがそ。
接客はよいです。定食にはカップスープに見えて、実はお味噌汁です。わらじカツはサクサクのクリスピーさを味わうモノだと思うので、カツそのものが薄いのは当たり前。味はよいです。
連休明け平日でシフトをミスったのか、ホール員さん一人でしたが、絶望的に仕事が遅く、待合席で30分程度待ってましたが、ひとことも(挨拶も)されず…待ち続けてもよかったのですが、仮に席に案内されてからもめちゃ待つのは予想されたので、食べずに出ました。よって味は評価できません…。
エビフライのエビがしっかりしていて美味しかったです。
名前 |
京都カツ わらじや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-532-6601 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

なんとなくカツカレーが食べたくて入りました。わらじやという店名から想像したら厚めのカツが出ると思いきや、京都は[品が良い]のかこんな感じでした。値段は税込1680円。正直言って東京の洋食屋さんの方がいいと個人的には思います。清水寺周辺を歩くには、このワラジではもたないと思います。