外パリパリ、中ふんわりの鰻丼。
味彩 のと与の特徴
注文を受けてから焼く新鮮なうなぎを楽しめる、人気のお店です。
外はパリッと中はふわっとうなぎ丼の美味しさが際立っています。
京都・錦市場の賑わいの中、優れた回転率でスムーズに入店可能です。
激混みの錦市場において、魚屋さんの2階でやっている鰻屋さんで、比較的に回転も早く入りやすいです。ひつまぶしセットをいただきました。皮目をパリッと焼かれた鰻そのものがまず美味しく、味変しながら全て美味しくいただきました。肝吸いまで全部美味しかったです。個人的にわさびの味変がとても気に入りました。ごちそうさまでした。
関西風のおいしい鰻を頂きました。関東風の鰻が大好きな相方も、おいしい♥と、ガツガツ食べていました。噂には聞いていましたが、まさに外は「カリッ」中は「フカフカ」♥タレは過去一の甘々です。(個人的にはもう少し甘くないのが好みです)お店の方は皆笑顔で、優しく、鰻の量は1本のせ、2/3本のせ、1/2本のせと量を選べます。が、個人的には鰻自体の大きさを選べるメニューがあると良いのにな〜ッと。思いました。なぜならば、身の厚い鰻でもっと「カリッ」「フカッ」を味わいたかった!下の「のと与」さんには売るほど鰻あるしね、スイマセン、食いしん坊の大喰らいの勝手な希望です。お会計うな重御膳一本のせx1うな丼一本のせx1合計 10,800円どちらのメニューにも肝吸いがついていたのは嬉しかったです。また、うな重御膳にはう巻きが2切れ、エビ豆、モロコ、デザートが付いていましたので、デザート以外は2人でシェアしました✨お店をでた後、鰻づいてしまった私は、相方のやめとけと言う言葉を尻目に、錦市場で鰻串を買い、食べてしまいました(T_T)、まあ水っぽくて美味しく無い(ToT)800円もしたのに、、、後悔先に立たずでした、、、
上うな丼をいただきました。自分好みの甘いうなぎのタレでした。確かにパリふわっじゅわのうなぎでしたが、ちょっとパリパリ過ぎだった。砂糖か水飴を使い過ぎているのかも知れない。上はうなぎ3分の2匹だそうです。
いつも大行列の錦の鰻屋さん。11時平日は誰も居ませんでした😄今まで食べた事のない鰻。初の食感にびっくり!何だろう、ふわふわな鰻とは全く違う別物。パリパリしてる?何だろうか、青魚を食べてる様な感じ。非常に不思議でしたが、美味しかったです‼️
申し分ない。店内の雰囲気も良い。焼き置きして注文が入ったら温めて出す店が増える中、注文が入ってから鰻を焼いてくれるため、香りも良く、ジューシーでサクサクふわふわ皮パリパリ。個人的にはもう少しうな丼のタレは醤油のカドを立たせて欲しかったが、美味いのは変わりない。うな丼、う巻き、キモ焼き、白焼き、八幡巻きと関西の鰻の食べ方を1店舗で存分に味わえる。鰻を食べたい人には最高におすすめ出来るお店。写真の白焼きはわさびつけて少し塩つけて食べて、ビール飲んだら1ヶ月また仕事頑張れる。
錦市場にある鰻屋。ここまで来たのだから思いきって「一本のせ丼」を注文。高いけど、注文して良かった!!めちゃくちゃ満足!!関西の方は、焼くのでパリッとしていて、関東の蒸しとはまた食感が違います。あんな食べ方があったとは。お値段張りますが、ここは奮発した方がいい。ここで小さいサイズを頼むと、食べ応えもないし、物足りなさも生まれ心残りでしょう。京都に来た際はぜひ!
外の端はカリッ、中はフワフワの鰻丼でした!ハーフサイズでもボリューム満点でとても美味しかったです。お店のお姉さん達も気さくでフレンドリーでした。お座席も有り、混雑する商店街をウロウロして疲れたら、二階でゆっくり一休み、腹ごしらえしてまたショッピングがお勧めです!Outside of the eel edges were nice and crispy but the inside was so soft and very delicious! I got a half size but it was still quite big and I enjoyed it very much! There's a tatami seating upstairs and perfect for a little break from all the people in the tiny little shopping arcade. Definitely recommend this place and would love to come back here again!
外が香ばしく中はふんわり、素晴らしい食感のうなぎでした。小鉢の料理も美味しく、店内の雰囲気も良い店でした。スマホの電波状況が悪く、電子決済をするために、店の外まで出て支払いしました。
ひつまぶしを注文、20分程で出て来ました。鰻は肉厚ではないので、ひつまぶしで頂くにはちょうど良いですが、鰻丼や鰻重で食べると少し物足りなさを感じるかもですね。
名前 |
味彩 のと与 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-231-0813 |
住所 |
〒604-8055 京都府京都市中京区錦小路通柳馬場東入東魚屋町173 2階 |
HP |
http://www.kyoto-nishiki.or.jp/stores/notoyo_ajisai/index.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

注文を受けてから焼くようです。備長炭で直焼き、皮目はカリカリ、身はふっくらしています。とても美味しかったです。河魚店の2階にあり、仕入れも確かです。のと与西店の左側に階段があります。その階段を上がって2階です。