南禅寺近く、和の風情溢れるカフェ。
ブルーボトルコーヒー 京都カフェの特徴
南禅寺の参道に佇む、オシャレで古い木造建物です。
和の純度が高く、風情ある空間でリラックスできます。
コーヒーフロートが美味しく、特に夏の暑い日におすすめです。
南禅寺の参道に面した古い建物を活かしたオシャレなカフェでした。中庭のオープンスペースの席はペット同伴可能なので犬と一緒に来ているお客さんは多かったです。ペット同伴である事を伝えると特製イヌのおやつが貰えました。クレジットカードで支払うことができました。
南禅寺の帰り、テレビで一時期よく取り上げられていたのを見て気にはなっていたブルーボトルコーヒーにチャレンジしましたおしゃれで粋な建物や内装やメニューや対応にへー、へー、といちいち感心しながら過ごしましたものすごく古風で和な空間でいただく近代的な空気感、やんわりと刺激的でくすぐられますね笑トイレがとても広くて車椅子でも余裕で利用出来そうでした蛇口のレバーが独特で、こんなとこも凝ってるなぁと感心しましたペット連れでもOKなようです(詳しい利用方法などは分かりませんが、写真のような看板がありました)犬連れさんにはありがたいですね暑い日だったのでコーヒーにバニラアイスの載ったフロートをいただきましたグッズの自動販売機など、他のメジャーコーヒーブランドとは一線を画すような店構えです正直お値段は高いと思いました笑京都に行き、日常では味わえないものについつい緩くなる財布があってようやく勇気が出るかなと個人的な感想です笑コーヒーフロートは美味しかったです!
素敵なお店でした!土壁があえて崩れた感じのリフォームで高い天井の吹抜け感が癒されました。コーヒーは、ダッチコーヒーと普通のアイスコーヒーと飲み比べしてみたら、好みは主人と分かれました。私はダッチコーヒーのが酸味、苦味が強めで好きでした。抹茶のテリーヌ濃くて美味しかったです。6月の平日は観光シーズンでないせいか、人は少なくてよかったです。
たまたま通りすがりで立ち寄りました。なんだか人気店なんでしょうか。ロゴも印象的です。古民家をうまくリノベしてあり、オシャレな雰囲気。席数はそれほどないので、テイクアウトでいただきました。
南禅寺の近くのブルーボトルコーヒー。築100年を超える2層構造の伝統的な京町屋をリノベージョンして作られた店舗で内装が和風でオシャレ。この空間にいることが気持ち良い。カフェ好きな人、ここはこなきゃダメですよ。
和の純度高めな、風情あるブルーボトル。南禅寺の参拝前後の小休止に居心地良き1軒でした。【訪問】・2021年10月、ブレイク・平日16:44頃訪問。2名で。・待ち時間ゼロでオーダー。1階4名用テーブル席へ【雰囲気+α】・築100年の日本家屋をリノベしたという建物。その風情に浸かりながらの小休止は乙なもの。・ガラス張りの入口に高い天井。かなり開放的な空間に感じられます。【いただいたもの】◎抹茶 テリーヌ ショコラ@税込330円京都店限定。食感はねっとりと。ホワイトチョコの甘味をベースに、抹茶の風味が広がります。かなり小さいので、一瞬で消えます。◎カフェ ラテ(HOT)@税込572円ベースとなるエスプレッソを、ブレンド or シングルオリジンでチョイスできます。コクのあるミルク、追いかけてくるほろ苦さ。安定のブルーボトルのお味、ですかね。
夏の京都旅行。暑さ回避に利用。林立する某コーヒーを供する店に比較してもスタッフの質、客層である自称イケてますオーラバリバリの女子の多さ。いずれもこの店の方が優っていて楽しめる。
まさかこんな素敵な場所に通してもらうとは思ってなくて、普通のカフェスペースで、一気に全部出てくるものかと思いきや、本当にコースでした。このコースのための特別なお部屋だそうです。静かな茶室みたいな雰囲気でめちゃくちゃ贅沢な時間を過ごせます。コーヒーは今まで飲んだことないようなものを3つ。3杯目のアイスコーヒー最高に私のタイプでした。スイーツも、実は全然期待してなかったのですが、抹茶のゼリーは味が濃く、プルプルしていて、牛乳のアイスとシャーベットの中間のようなものもサッパリしながらも牛乳の優しいコクもあって美味しいし、餡子も特別なものらしくてこの牛乳のアイスや抹茶ゼリーとピッタリ。桜のクッキーも美味しかった。担当してくれた方とたくさんお話しもできて、すごい楽しく過ごせました。
ブルーボトルコーヒー京都カフェに予約制ラウンジが出来たので訪問。3タイプのコーヒーと季節に合わせたスイーツを一緒にいただけます。コーヒーはスパークリング2種・ホット2種・コールド2種から自由に選ぶことが出来ます。また、専属のスタッフがついてくれるので、コーヒーに関するいろんなお話を聞きながらコーヒを楽しむことが出来ます。コーヒーの器も独特で一番驚いたのが錫の器でいただくホットのコーヒーでした。またホットというと90度くらいの温度を想像しますが、人肌くらいの温度でいただきます。それぞれの豆の特性を活かした味でスペシャルな気分を味わえる1時間30分でした。
名前 |
ブルーボトルコーヒー 京都カフェ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

自転車で観光するなか、休憩で立ち寄りました。古民家をリノベーションした店舗のようで、歴史ある雰囲気ながらモダンでお洒落な空間でした。アフォガード、抹茶ショコラ、アイスカフェオレ美味しかったです。コールドブリューコーヒーは酸味・苦味が強いので好みが分かれると思います。席はそれほど多くなく、回転は遅そうですがテイクアウトの人が多いのか、席探しに困る人はあまりいないようでした。この日は注文まで15 分ほど待ちました。席は注文前でも取って良いようです。