清涼な空気の伊勢神明社。
瀬織津姫神社の特徴
無人で御守りを購入できる便利な神社です。
清涼な空気が流れる、心地良い境内の雰囲気。
バスの便が良く、小鹿公園に近い立地が魅力です。
令和6年 2月18日さわやかウォーキング🚶♀️新紙幣何が変わる?国立印刷局静岡工場とグランシップ高松宮妃のおひなさま展祭 神瀬 織 津 姫 命(せおりつひめのみこと)宝永三年(1706年)の大旱の時に瀬織津姫命を迎えて水乞いの祭りをしたところ、雨が降り出し、村人が大喜びしたとの伝えがあります。それ以来、水神様として信仰を集めている。
清涼な空気が流れています🔵伊勢神明社さんの境内にあります。拝殿向かって左側が瀬織津姫神社です。
空気感の良い神社。大きなクスノキが魅力的です。
初めてお参りさせて頂きましたが、バスの便も良く近くには小鹿公園があり分かりやすかったです。オオクスノキはとても見ごたえがありますよ。
三島の瀧川神社のあとに訪れた神社です。祭神 須佐之男命(すさのおのみこと)を参拝したとき、内部で大きなものが落ちる音がしました。その後、右手の手のひらがものすごく痒くなる。須佐之男様とヤマタノオロチ(もしくは龍神様)が写っているように見えます。瀬織津姫様のほうでは、イケメンな神様?が写ったようです。(見るひとによっては、瀬織津姫様だというひとも・・・)
静かな神社でした。大木が立派でした。
| 名前 |
瀬織津姫神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
無人で御守りを売ってます。