弘法大師と共に救われる場所。
大師堂の特徴
弘法大師空海を祀る、貴重なお寺です。
南無大師遍照金剛の心で護られる場所です。
観音寺の開創に携わる歴史ある施設です。
スポンサードリンク
天台宗派閥のお寺がほとんどの京都では珍しい弘法大師 空海を祀ったお寺です。
スポンサードリンク
観音寺の開創である弘法大師が祀られているお堂です。毎月二十一日に弘法大師のご縁日の法要が行われます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
大師堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
同行二人行者傘,笈摺,杖にと書かれていましたが、常に大師は南無大師遍照金剛と唱える人々に身教えを分け与え賜り在もなを、お守りくださって降りますよ、信じる心は救われ坐すよ。