美味しいガレット、パンの極み!
ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 丸の内ブリックスクエア店の特徴
丸の内ブリックスクエアの魅力的なカフェでガレットが楽しめます。
ジョエル・ロブションの本格的なパンが豊富に揃っています。
窓際席から中庭を眺めながら軽食が堪能できる空間です。
日曜日15時頃に訪問。テイクアウトとイートインで並ぶ場所が違います。テイクアウトはすんなり入れましたが、イートインは10組近く並んでいました。クロワッサン 税込300円を購入。秋の限定パンも多くあり気になりましたが、久しぶりのロブションだったのでクロワッサンが食べたくなりました。発酵バターの芳醇な香りとコクがあり、外はサクサクで中はしっとりとした食感。発酵バターの芳醇な香りは帰宅して袋を開けた瞬間が一番わかりやすかったです(^^)
休日ということで5・6人行列でしたが、カウンターしか空きがなくグループなのでテーブル希望。1時間かな?待ちました。ロケーションがよくオシャレな感じですが、場所柄全般に高く買わずに出ていく人も見かけました。案内の人はコマメに声がけしてくれて感じ良かったです。
ロブションのパンはどれも美味しく大好きです✨■クロワッサン 300円クロワッサン見てたら食べたくなりおやつ感覚でいただきました♪サクっふわ食感、バターの風味も最高です❣️何個でも食べられてしまう美味しさ✨コーヒーとの相性も良かったです◎
店員さんの応対も店内の雰囲気は良。ガレットが焼き過ぎというコメントがいくつかありますが同感。モチモチ感が一切なくバリバリ。フォークを刺すと切れるのではなく崩れます。焦げた味で、食感としてはインド料理店の豆せんべいみたいな。好みの問題といえばそうですが、普通のパンを選んだ方が良いかも。
ミシュランクオリティをカフェ価格で!東京駅近くにあるジョエルロブションのカフェ!こちらは、パンやガレットを専門に扱うお店。ガレットを食べてみたくて初訪問。12月の季節のガレットは、苺。これね、折り畳まれてる部分にも、たっぷり苺ジャムが隠れてるの!かなり甘めなんだけど、ガレット(そば粉)が甘さ控えめな分、バランスが良い。クレープと違ってクリームもなく、ギルトフリーです。ガレットは注文後に店内で焼いてくれます。テイクアウトもok。セットのクラムチャウダーは、もはやグラタンの中身のようにどろどろ。個人的には、シュークリームの方がガレットより好き。わずかにオレンジの酸味が効いています。土日のお昼過ぎは行列でしたが、回転率は良いです。テイクアウトでパンを買うもよし、イートインでガレットを食べるのもよし。少人数での利用がおすすめ!-------------------------------この日頂いたメニューシューアラクレーム430円苺のガレット1
東京には本当に美味しさを競うパン屋が一杯♥お陰様で私達もどんどん口が肥えます。✨そんな中でもやはり君臨しているロブションのパン、美味しいです。どのパンにもリッチ感。そこには材料を惜しまず最高のものを使っているに違いない確かな味わいがあります。私はあまりペストリーは食べないのですが美味しそうなバターの香りやフルーツなどのほのかな香りが食欲を誘います。そして私好みのハードなパンたちはふんだんに入っている木の実やドライフルーツ、チーズが格別の味を添えています。丸の内に来ると必ず立ち寄るパン屋のロブション、気付くと買いすぎてしまうお店かな😅
旅のお土産に何か買いたいな、って思ってた時にタイミングよく目の前に現れたお店です。東京駅と有楽町間にある「丸の内ブリックスクエア」の1階に入っていました。恵比寿にある同店はランチでも1万円は下らない超高級フレンチだって聞いたけど、こちらは気軽にジュエルロブションのパンやスイーツが買えました。しかもセルフのカフェまで併設してるとなれば、体験しない手はない!お茶+パンのつもりが、17時からスタートする「ディナーガレットセット」を発見。ついついオーダーしてしまった。ガレットに前菜とドリンクが付いたセット1800円と、ジュエル初体験にはもってこいの値ごろ感。ガレットなんて食べ物、まだ片手で足りるくらいしか食べた経験ない私だけど。見た目がそっくりのクレープとは生地に使用する粉が違って、クレープが小麦粉なのに対してガレッはそば粉なのよね。中の具はハム・トマト・ジャガイモ・卵・チーズ・ルッコラと王道シンプル。前菜も上品だったので、おやつ感覚であっという間にペロリでした。全体としては軽めのピザ風ながら、そば粉生地がちょうどいい塩加減で美味しかった。外のテラスは爽やかな風が吹き抜け、1日中でもいたくなる居心地の良さ。新幹線で食べたクロワッサン達も、さすがのロブションクオリティーだったよ。いろいろ買えてよかった!
何度か訪れたクレープも食べれるカフェジョエルロブションのブランジュリーとカフェ☕️味は正直まぁまあ。入り口は左側はカフェへの行列用、右側はプランジェリー用で大変不便。満席と書いてあるが外はガラガラ。雨に濡れても保証はしないと言うふうに言われ、外に座りに行きました。レジは2つのみ。ロイヤルミルクティーをオーダーしたが紅茶の香りは特にオリジナルなわけでもない割にtake out で450円だから高過ぎ😔よく、六本木のジョエルロブションに通う私にしてみればクレープの味はもっと頑張れるはず。ロケーションは角にあり便利だから行きますがかふの味はいまいち。
丸の内ブリックスクエアの角にある名店ロブシュンのパン屋さん。イートンできるカフェスペースもあり、ドリンクの他にスープ系もメニューにありました。パンはスイーツ系からハード系、食事系もバランス良く豊富にありました。自分用と友人用にいくつか購入しましたが、とても美味しかったし、友人からもあとから「美味しかった!」とコメント頂きました。久しぶりにロブシュンのパンを購入しましたが、やはり間違いないパン屋さんだと思いました。
名前 |
ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 丸の内ブリックスクエア店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3217-2877 |
住所 |
|
HP |
https://www.robuchon.jp/shop-list/laboutique-marunouchi-brick-square |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

平日でも、カフェは激混み💦なので、テイクアウトでパンを買って帰りました。期間限定のアップルを使用した薄いディニッシュ。甘さと酸味のバランスがとても良かったです。また、薄い形状が食べやすく美味しかったです。