綾部の厄除神社で心安らぐひととき。
若宮神社の特徴
厄除け神社として、綾部市の多くの人に親しまれています。
毎年2月17日と2月18日に行われる厄除大祭が魅力です。
参道の脇にあるシャガの群生が圧巻で、自然を楽しめます。
氏神様なので通うこと40年。毎年、年末年始には必ずお参りさせて頂いてます。大きい神社ではありませんが主祭神の若宮神社は仁徳天皇、厄除神社は猿田彦大神、摂社は車折神社、稲荷神社、淡嶋神社、天神社、等多くの神様が祀られています。境内は清掃が行き届いてるので清々しい気を放っています。宮司さんも人柄が良いのでいつも気持ちよくご挨拶していただいています。駐車場ものあるので車でも安心して行けます。
お墓が綾部にあるので必ずお参りさせて頂いてます。境内は清掃が行き届いてるので清々しい気を放っていますね。駐車場ものあるので車でも安心して行けます。
厄除神社があり、毎年2月17日と2月18日に厄除大祭が行われます。
厄払いは予約しなくても当日場内で予約出来ます。寒いけど待合室があります。あまり待たなくてもお祓いしてもらえます。15分位で終わりました。
厄除けに多くの参拝者があり、結構人気があります。露店も色々出てます。
厄祓い、七五三とお世話になりました。
参道の脇のシャガの群生にビックリです😊看板も可愛い❤️綾部藩の城主が九鬼氏というのでそれもビックリでした☺️
近くにきたので御参りに来ました。長い石段があり徒歩で登って御参りするのが良いのでしょうが、年輩者でも本殿まで車で上がれる道が整備されてます。12月の日曜日に訪れたらちょうど新年の注連縄作りの作業に遭遇しました。かなり大きく太い注連縄に感動しました。御朱印をお願いしましたら快く書いて戴いた上に寒いからと休憩室に入れていただきお茶とお菓子までいただき大変恐縮しました。周りは全て綺麗に整備され趣のある神社でしたね!
本当に素敵な場所でした。
名前 |
若宮神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0773-42-7189 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

言葉で上手く表現出来ないのですが、すごく気持ちの良いところでした。シャガが見頃で本当に綺麗でした💖