岡崎八丁味噌の深み、淡麗魚介しお。
麺屋 あきのそらの特徴
自家製のモチモチ麺が、魚介の旨味が詰まったスープと絶妙に絡みます。
岡崎八丁みそを使用した、濃厚で深みのある味噌ラーメンが楽しめるお店です。
トッピングのばらのりやドライトマトが、塩ラーメンに彩りと風味を加えています。
岡崎八丁みそ 冷やし ¥9702024.9.23-407せっかく三河まで来たのでこちらへ。ほんのり甘めな魚介、野菜、豆味噌のスープに辛味オイルが良いアクセント。ツルもち自家製平打ち麺の相性も良く東海人の心に響く一杯♡マーベラス!
淡麗魚貝しお@950円にばらのり@120円をトッピングで頂きました。魚貝の旨味、滋味をたっぷり含んだスープは絶品!そこに合わせられた麺はモッチモチでスープがとっても絡むやつ。啜る手が止まりません。ばらのりトッピングがまた絶品で、中途から投入すると味変に最適です。ボリュームもたっぷりで魚介のスープを壊さずに更に旨味とコクが引き立ちます。あっさりした中にも奥行きが感じられるとてもレベルが高い逸品。ついつい完飲してしまいました。ご馳走様でした!
📍【麺屋 あきのそら(愛知県岡崎市)】📖ラーメンブロガーだった店主さんが独学等を重ねて’19年10月にオープンした人気店Date. '24.8.23🍜淡麗魚貝しお ¥950🥚味玉 ¥150🍥スープ淡☆☆☆★☆濃🍥麺細☆☆☆★★太🍖トッピング・チャーシュータレをややしっかりと効かせて肉の旨味を引き出している・メンマコリシャキ食感でややしっかり目の味付けに仕上げている・味玉タレを適度に効かせてまろやかな旨味が凝縮されている・舞茸 ・ほうれん草 ・ネギ ・海苔 ・ドライトマト 🐯寅レポ貝の旨味重なる魚介出汁にコクとキレのあるかえしと野菜の様な甘味にまろやかな油分で厚みを出したボディがしっかりとしたスープを、プリッとした口当たりでコシが生むモチッと軽く弾む食感が心地良い自家製麺が抜群に絡んで運び、食べ進める程に麺自体の風味と味わいを重ねていき、舞茸の食感やドライトマトの酸味等トッピングも彩り添える塩ラーメンを頂きましたっ!!!
いつも混雑していて行くのを敬遠していましたが、時間がある時で11時に行ける日曜日に行ってみました。開店と同時でしたが、すでに6組待ちでガクリ。ただ車の中で待つことができるため涼しく気楽に待てるのはGood!結局11時40分になってしまいました。塩ラーメンとしょうゆ魚介ブラック大盛を注文。味は本当に美味しい!待つ価値があるお店だと思います。ってかみんな良く知ってるなと感心しました。煮干しあえ玉も頼みましたが、これは400円とかなり高いですがこれもすごく美味しかった!食べ方を聞いたら、まずはそのままで、その後替え玉として入れるみたいなので参考にしてください。また食べに行きたいと思います!
岡崎の外れにある、人気ラーメン店。塩ラーメンも少し気になったが、たまり醤油の魚介ブラックをセレクト。この手のラーメンは、塩辛くて濃いだけのハズレを引いた経験があり久々のたまり醤油ブラックラーメン。スープを一口飲むと、しっかり濃口醤油がガツンと来て魚介の風味が後からくる感じ。豚、鶏、鴨を一緒に煮込んでいるらしい。荒目にカットされている玉ねぎも相性抜群。粗挽き胡椒が良い感じにマッチしている。人によっては、濃く感じる人もいるでしょう。私は、濃いのが食べたい今日の気分にハマったので美味しくいただけました!麺は、噛みごたえと旨みがしっかり感じられスープと絡みます。あと炙りチャーシューが印象に残る美味しさで、追加で欲しくなる。最後は、バラ海苔トッピングしたTKGをいただく。プレミアムランニングエッグの卵かけご飯。もう少しカリカリおかかとネギがあれば最高でした。またリピートしたいお店です。ご馳走様でした。
岡崎市の麺屋あきのそらに来ました。人気のあるらーめん屋さんで昼営業メインの美味しいお店です。今回は背脂煮干しラーメンをいただきました。煮干しのタジに背脂が効いて深みのあるスープであっさりしてかなり美味しい一杯です。他にも塩や八丁味噌がオススメです。店内はカウンターだけで狭いですが並んでも食べる価値があると思います。混むので早めに行くことが良いと思います。駐車場はお店前に何台か停めれます。
○八丁味噌らーめん920円■食後の印象特産品の味噌をベースにした深みある一杯スープ、かなり濃い茶色で掬うと生まれ育った名古屋的な塩分濃度でややクセのあるコクの後、甘味。これぞ記憶が蘇り身体が求める味。八丁味噌を活かしたスープに後味、軽くスパイシーさとじんわり辛味。スパイシーは香味野菜か?スープを飲むと時々、甘味や辛味が強く感じる。トッピングのジャコ佃煮みたいな色味は甘くと所々強いニンニク、糸唐辛子は酸味や辛味の強く感じる箇所もありしっとりし太目。トッピングによる膨らみが効果的。麺は、太めの平たく茶色ががった麺、やや茹で強め。チャーシューも一工夫、焼き豚のバラ肉は柔らかく単体でも出来栄え良いが竹燻製され、小技が効いている。食べ応えを押し出しつつ、オール女性スタッフならではの、きめ細やかさを感じた一杯。ご馳走さまでした。
岡崎八丁みそ ¥920初訪問です最初に言います、来て良かった、大満足ですオーダーは上記、オープンして以来ずっと訪問したかったお店ですが、やっと訪問出来ました今年、ぴあ究極のラーメンの味噌部門で堂々の1位スープは岡崎八丁みそと言うと甘みの強い味噌と言うイメージで敬遠がちでしたが、それをしっかりカバーする魚介の存在感甘みを抑えた、めちゃくちゃ美味しいスープに驚愕麺は中太平ウチ麺、モチモチの加水多めな麺、麺肌もツルっと啜りやすい、とても美味しい麺でした麺は隔週で細麺に変わるかも?と、言う情報もキャッチ、コレは通わねばと思います吊るしチャーシューも抜群の旨さだし、えのきの素揚げが最高でした再訪確定です、通わせていただきますご馳走様でした┏○ペコッ
背脂煮干しを注文ラーメンは確かに美味しかったけど☆2つにした理由待ち時間が1時間もかかることノートに自分の名前書いて車内で待つシステム記入時ノートを見たら前が8組(10名)だったので30分位待てば食べれるかなと思ったら店からいっこうに客は出てこないわなんだで結局1時間待ち2件回る予定ができなくなってしまった(汗)確かに店内が狭いのと作り手が一人しかいないから仕方ないのだけど1時間待ちは自己最長記録!!名古屋の行列店でもそんなに待たないどんなに美味しくてもこの待ち時間なら次は行かないもっと効率のいい回転を考えたほうがいい。あとトッピングの煮干しの意味が全く解らない煮干し感はスープで感じるものだと思うがここのはトッピングの煮干しをカジって感じろスタイル(汗)
名前 |
麺屋 あきのそら |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

淡麗魚介しお - 全部入りが定番。チャーシュー丼を勧めます。期間限定ばかり食べてます。ここのラーメンは食べるのが楽しい。岡崎市のラーメン偏差値を上げてる店。1時間並ぶこともあるし、並んでも食べたい店。ときどきお客さんいない。キャパオーバー気味だから、内緒にしたい店。これ以上は混まないで欲しい。14:00 L.O.お試しメニューのアイスたべたので写真あげるチャーシュー丼は提供直前にフライパンでさっと炙るのが食欲をそそる。