三河一色産の鰻丼、衝撃の美味しさ!
弘常屋の特徴
三河一色産のうなぎを炭火でじっくり焼き上げた逸品です。
昭和レトロな店舗で、懐かしさが感じられる雰囲気があります。
ひつまぶしは香ばしく、外はサクッと中はふわふわの美味しさです。
うなぎ定食を食しました。刺身も付いていて、お得感バツグンです。当然、うなぎはフワフワで、美味しかったです。
鰻丼美味しい。食べ物屋さんですから、これ大切。鰻が1尾入る上鰻丼をオーダー。お値段3,580円。鰻重だと1尾以上入るそうで、アラ還としては遠慮。タレも美味しい。カリカリ感を残す当地流の焼き方も、愛知県人としてお馴染みの焼き方で良し。メロンとか添えて付加価値付けなくて、鰻一本勝負も潔くて好感が持てます。店のご主人も入店から、退店まで元気で愛想良く、こちらも気分ヨシ。クレジットカードのタッチ決済も出来る21世紀の鰻屋さん。ごちそうさまでした。
今まで食べた鰻の中で、焼き、タレともに最高だと思います。タレは甘すぎず、でも濃いめでこうばしい。上うな丼を注文。ご飯上にパリッとした3切れ、中にご飯で蒸された1切れが隠れていて、これもまた食感が変わり◎。骨は抜いてくれてるのかな?首付近の骨が全く気にならない。もちろん値段もお値打ちですし、昭和の雰囲気も残した店内も◎大将も人当たりいい方です。
並丼2730円。うなぎの焼き方、厚み、味、ご飯の炊き方とも満足です。近くの旭屋はコスパがいいですがうなぎの質と味はこのお店のが上です。
今まで食べてきたうなぎの概念が覆される程の衝撃的なうな丼でした。店内にも貼り紙があった通り、外はカリカリ、中はジューシー今まで食べた事のない程の美味しさでびっくり。値段もリーズナブルでリピ確定のお店です。平日のランチであれば10食限定ランチもおすすめ うなぎは1切れだけでしたがエビフライに刺身とボリューム満点、自分は並うな丼にしましたが次回は上うな丼かひつまぶしを食べたいと思います。 お店の店員さんは優しくて親切、本当に良いお店で美味しいうなぎを満喫出来て良かったです。
やっぱり相対比較してみると明らかに違いがわかる。皮のパリパリ感、身のふっくらとしたホクホク感などは弘常屋に軍配が上がる。何処と比較しているかはご想像にお任せします。味に技ありの謳い文句に偽り無し。活鰻を手早く捌いて串打ちして炭火で焼いているからこその旨さ。後味も雑味や変な魚臭さが一切ない。あちらは明らかな魚臭さがこみ上げてきた。ここからは苦言というか注文。タレが濃すぎる辛すぎる。地焼きはいいのに。食後の余韻が濃すぎるタレで舌の麻痺はいただけない。地元三河人の私でもこの濃さと辛さは首を傾げざるを得ない。継ぎ足しに変化?盛り付けをもう少し丁寧にして。見た目らんごくだわ。鰻の量をもう少し増やせないかな?上に3つ、中に2つ欲しい。香の物が思いっきり手抜き、いつも黄色の沢庵。上鰻丼¥3
無料駐車場とレトロなトイレがあり、窓に使った昭和ガラスに懐かしさを感じる店舗である。店の入り口から緑の床に猫の足跡。辿ればほっこりするので、何かしらでイラついて居るのであれば、足跡の数でも数えて落ち着くのもいいだろうと思うなど。料理の味は濃い目だが、サービスと笑顔で和む印象。駐車場も停めやすくまた寄れそうな時にでもと思う。いつまでもその笑顔で出迎えてくれることを願う。美味しい料理を有り難う。
ちりゅうっぴまんぷくクーポンのおかげで上鰻丼が2200円で食べることが出来ました とても濃厚な鰻丼でした 2200円なら満足です。
初めて弘常屋さんへアルコール消毒と検温して席によく焼けたうなぎで味の濃いうな丼ですお吸い物付き(肝吸いではない^^;)ちりゅうまんぷくクーポンを利用して2140円に嬉しいしお値段に。
名前 |
弘常屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0566-81-1869 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ランチで鰻頂きました知立は鰻激戦区で美味しい鰻食べ歩きグルメ出来ます此方は三河一色産と看板に近くにもうなぎ屋さんが有るので悩む所です。