外のカウンターで楽しむ酒屋の魅力。
西本酒店の特徴
角打ちで楽しむお酒は、外の椅子付きカウンターで気軽に味わえる環境です。
滋賀の地酒や丹後のお酒銀シャリなど、独自の品揃えが魅力的です。
店主が親切にお酒の説明をしてくれ、通好みのお酒を探しやすいです。
ビールサーバーはしっかり洗浄されて美味しいです!店の前でグラスで飲むもよし。テイクアウトでプラカップに、注いでもらうもよし!店前のおつまみもよさそう!
店内では無いですが、角打ちで飲めます!日本酒が豊富ですね!テレビにも出たみたいです。
12時から、外の椅子付きカウンターで角打ちできます。置いてある酒(滋賀県の酒が特に多い)に相当なこだわりを感じます。見たことも聞いたこともない日本酒ばかり。滋賀の酒の本、新聞記事も外のカウンターに置いてあり、販売もしています。実際に飲んで、気に入ったものが買えるっていうのはいいですよね。大きめのぐい呑み一杯が¥400。旨い酒なので、決して高くはないと思います。
京都の角打ち酒屋さん。提灯がとっても目立ち、優しい感じの色でまったり和めます。日本酒がとっても美味しく色んな銘柄が選べます。店のお父さんが気さくに話しかけてくれて日本酒の説明もしてくれました。日本酒に詳しくない私ですので有難かったです。(笑)酒屋さんだけあって価格もリーズナブルで良かったです。ちなみに、熱燗はセルフサービスでした。
お父さんもお酒詳しいし、良きお店。店内のお酒も良い。
角打ちが出来る酒屋です。「城巽菊」「白老」を飲みました。美味しかったです。
人がいなければ、外でゆっくり飲めます。一杯300円です。
一の傳の飲み比べのお酒で私のイチオシだった丹後のお酒「銀シャリ」…生酒を見つけました!
滋賀のお酒が豊富でいつもお世話になってます。品揃えが凄いです。
名前 |
西本酒店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-240-452 |
住所 |
〒604-8275 京都府京都市中京区姉小路通西洞院西入宮木町480 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

雰囲気のある酒屋さん。店内は滋賀の日本酒を中心にラインナップされています。店の外に角打ちコーナーがあります。