舞鶴で楽しむ最新ゲーム体験!
あそVIVA(SAP)の特徴
1階にはKONAMIのダンスラッシュが設置されているゲームセンターです。
2階には漫画喫茶やカラオケなど、時間制で楽しめる多彩な施設があります。
新しいゲームが導入されていて、古くから愛されているお店です。
昔から利用している俗にいうゲームセンターです。1回はわりといろいろな種類のゲームがあり、2階には部屋が借りれるネカフェ的な施設がありカラオケなどもできます。 隣の施設にはバッティングセンターもあります。だいたい中高生と家族ずれが多いイメージです。休みの日には密になり駐車場もいっぱいですが、平日は時間帯にもよりますが空いています。前にある道路がどこからきても少し狭くすれ違いには注意が必要です。 ダラムから出てくる車には要注意です。
たまにクレーンゲームしに行きますが、日によって難易度が全く違うお店です。橋渡しの実力機が多いですが、楽な日と厳しい日の落差が激しいです。スタッフさんの対応の差も凄く、かなり沼ったらアシストしてくれる優しい女性もいれば、全くサポートしない上に余ったクレジット無言で消すスタッフさんもいます。(クレジット余ったら次の台探す前に証拠の写メ撮っておく事を勧めます)当たり日なら壱万円で4個は行けそうです、もしかしたらもっと?ハズレのときは…2個取れたか…も?プライスは新しいのや古いのが混在してますから、出たばかりの新作から。今更有るの!?って掘り出し物まで幅広く楽しめます。
2階で遊んだのですが料金がGWだからなのかわかりませんが変わっていました。Twitterなどで良いので告知してあったら良かったなと思いました。卓球してる横を通るのが玉がぶつかりそうで怖かったです。
2週間に一度くらい、CHUNITHMをしにきている者です。基本的に音ゲーしかしないので他のことは良くわかりませんが、見た感じ、UFOキャッチャーはまあまあ普通な感じかなと思います。音ゲーに関しては、CHUNITHMが音ゲーがある所の仕切りになっていて、UFOキャッチャーと分けられており、しかも音ゲーがある辺りは男性が殆どなので女の私としては少し入りづらい、という点があります。店員の対応としては、良いほうだと思います。CHUNITHMで撮影をしようと撮影する物を貸してもらった時、設営までやってくれ、撮影が終わったとき、身長が届かず停められなかったときも何も言わなくても止めてくれました。音ゲーの音量はまぁいい感じです。イヤホン忘れて直でしても聞こえやすかったです。
DDRの最新筐体導入待ってます😭
前よりクレーンゲーム高くなってた気がする。
個数制限ばっかで全然楽しめないかといって獲れやすいわけでもない小さい子が設定台を一生懸命やってるのみて心が痛かった田舎のゴミゲーセンやな。
店員さんが良かったので文句なしの評価5
2階の利用。基本料金10分100円。カラオケ、卓球、ビリヤード、コミック、テレビゲーム、ボードゲームなど、いろいろあるのがすごい。カラオケは「時間です」のコールなし。任意の時間に終了できるのが、わりと有難い。日曜日の14時半ごろにいったら、駐車場がいっぱいだった。(別に立体駐車場もあり。)人気です。駐車場がいっぱいでも、ゲーセン客が多いため、2階は割と空いているかも。家族利用者がかなり多い。小学生は時間にかかわらず300円。ただしドリンクバー利用すると各人数300円なので、それなりにお金はいる。ゲーセンよりは断然安い。疲れたら無料のマッサージ機やソファーで休憩もできる。子どもを連れてきて親は部屋の外のマッサージ機、という使い方も。(笑)・追記平日利用で初めて、人気のゲームコーナーが空いたので初利用。卓球しながら待った甲斐があった。PSのバーチャルリアリティが気になるが、子ども連れなのでスイッチをする。スイッチ初体験。ゲーム雑誌もあって、ゲーム好きにはたまらない。
| 名前 |
あそVIVA(SAP) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0773-25-5055 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~0:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
他の店ではデカ箱も割と取れるけど、ここは取れる気がしない。アシストは手厚いし、接客はとてもいい。