福知山の栗スイーツ、集栗夢が絶品!
足立音衛門 京都本店の特徴
福知山城下の歴史を感じる趣ある店構えです。
栗のシュークリーム『集栗夢』が絶品で人気の一品です。
本店限定の栗のテリーヌが特に有名で魅力的です。
足立音衛門さんの京都本店はここ福知山にありますお遣い物にするにはまあまあ名前も知れていていろんな種類がありお値段的にも丁度良いです今日の自分用いやしんぼはいつもの栗のシュークリーム(集栗夢)に加えてアップルパイ (2024/6)
福知山城下の外観は京都宇治の中村藤吉本店を彷彿させるような歴史を感じる店構えです。栗といちじくのパウンドケーキのハーフを買って帰って戴きました!栗といちじくがそれぞれに沢山入っていて、日持ちを狙って洋酒で浸したケーキは口から鼻に抜けていく香りと栗やいちじくの素材の良さを感じる食感がより一層の高級感を感じさせてくれます!お金積んでも容易に入手できない本物志向くすぐるクォリティーが大変魅力的ですね!やはりここ福知山に来た際はお土産に買って帰る事お薦めしたいですね!
京都府福知山市 福知山城近くのフランス菓子の店。cafeも手頃で庭がええ感じ。2024/02/24初訪問。福知山城跡から歩いて5分。駐車場は店舗の前に数台。裏の方にも3台ほど。お持たせに贖うにしても相当な覚悟を要するお値段の物もあります。でもシュークリームだけでも、結構満足できますね。cafeで試食用ケーキが手頃に頂けるのが良い。店員さん、皆さん愛想が良くて誠実な感じ。栗のタルトの他cafeでは試食用の菓子が安価で提供されている。店頭ではどら焼きがソールドアウトでしたが、純栗のどら焼き 銀寄りはcafeでテイクアウトすることができました。cafeは2〜4人程度の個室から8人位のお部屋に、複数のテーブルが置かれた大部屋が有り、大部屋からはお庭も眺められまして良い感じでした。
めちゃくちゃ高くて美味しいお店。展開の風情ったらもう。手間と素材を考えれば仕方ないのかも知れませんが仕方なく買うほどの予算も余裕もありません。そんな人にも手が届くシュークリーム。栗好きにはたまらない。手土産にしたらヒーローになれます。シュークリーム並みに手軽に買えるスイーツが増えればもっと気軽に寄れるのに。
本店裏の階段を上がった白い建物がカフェでした。行った時間が遅かったので栗のタルト一択でしたが美味しかったです。
栗のシュークリームが甘過ぎず、栗の甘味すごく美味しいです。今まで食べたシュークリームで1番です。
本店限定の『丹波』購入しました。他の商品は海外産や国産でも京都以外の栗も使っているようです。味は。ギフト向けかな。
栗のお菓子が取り揃えられたお店趣のある店構え建物には指定文化財の張り札が焼きたてと書かれた集栗夢(シュークリーム)をいただきました皮は硬めで栗のペーストがしっかり入ってます栗も丸ごと1粒入り店内には1万円ほどテリーヌなどもありましたごちそうさま!!
福知山に本店が在る栗スイーツのお店大丸 阪急 お江戸は松屋銀座 日本橋三越などに出店されております。名物は栗テリーヌ 丹波の栗がいっぱい詰まったお品は美味しいですよ〜栗シュークリームも美味しい 店内にて購入できるクリームシュークリームも美味しいです。お店の裏側は雰囲気のある庭園に洋館と食べて美味しい観て愉しいお店です。
名前 |
足立音衛門 京都本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-535-411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

本店では、イートイン不可本店裏手にある。お城カフェでイートイン。作家さんのマグカップ8種類の中から自分好みの一つをチョイス。季節を感じ庭を眺めながら優雅な一時。