富士山を望みながらの甘味処。
蛭ケ島茶屋の特徴
蕎麦やうどん、甘酒を楽しめる、伊豆の国市にある素敵な茶屋です。
富士山を眺めながら、囲炉裏でのんびり過ごす贅沢な時間を提供しています。
ボランティアガイドから歴史や観光スポットを学びながら、無料のお茶をいただけます。
狛犬と菅原道真公の牛が2つずつ連続で、並んでいます。社務所に宮司さんはおらず、電話番号が書いてあります。
味噌おでんは、甘めの味噌が美味い。かすかな甘さの甘酒は、付け合わせの生姜と昆布と合わせると美味い。
頼朝と北条政子の歴史的場所。
静岡産お茶をいただきました。情熱を込めて茶屋をやっています、熱心でいろいろ教えてくれました。
無料で、休ませてくれます。
無料で温かいお茶を提供してくれる茶屋さん。店内では美味しいシフォンケーキとコーヒーゼリーがお安く食べられます☺️
ボランティアガイドさんがいます。基本的にシルバーさんのやっているお店なので、混雑時には色々混乱があるようですが、こういう場所ではのんびりと過ごすのが良いと思います。
駐車場にいたガイドさんから声をかけられ頼朝、政子の馴れ初めを聞いた後、「お茶飲んでいって」と勧められ入店。この茶屋は伊豆の国市で運営しているそうです。お茶受けに何かないかとメニューをみてみたら「成願餅」なるものを発見。お店の人に聞いてみると草餅を焼いて磯辺餅風に仕上げたものらしい。とても美味しかったです。蛭ヶ島茶屋の自家製とのこと。ぜひご賞味あれ。
富士山を眺めながらのまったり空間でおにぎりランチ☆お茶だけ無料で休憩もできます。お気に入りの場所。味噌おでんがオススメ、甘~い味噌が高温で舌に張り付くのでやけどに注意。200~600円でおしるこ、そば、カレーなどリーズナブルに頂けます。無料Wi-Fiスポット 暦バスのる〜ら停留所土日など、ボランティアガイドさんが歴史案内などをしてくれます。ボランティアガイドは市議会議員さんだったり、名古屋からこの町の史跡の多さにに魅せられて移住されたおじいさんだったり、人にも歴史が。
| 名前 |
蛭ケ島茶屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
055-949-5582 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
蕎麦やうどん、甘酒などが食べられる。ただし、肉食派にはカレーライスしか食べ物がない!ってなるかも。店員はおじいさん、おばあさん。良くも悪くも、のんびりした感じ。歴史を感じながら食事をするところと割り切るしかない。