陶器の宝庫、心温まる出逢い。
小陶苑kotouenの特徴
落ち着いた雰囲気の中に、個性的な手作り陶器が並ぶお店です。
丁寧な説明をしてくれる店主が、優しく迎えてくれる場所です。
二尊院近くで見つけた、素敵なタヌキの置物と花瓶が豊富です。
先日たまたま立ち寄りましたが、お店の出立ちも陶器達も作者さんも とても素敵です!今度は一人でゆっくりと必ずお伺い致します!
手作り、素敵な一品モノの器、花瓶、一輪挿し、植木鉢などなど。お値段もお手頃です。二尊院を参拝の帰りにはオススメです。
味のある陶器が並び、落ち着いた店内と店主の人柄の良さから、お気に入り店舗になりました。
私の作った😍😍スマホスタンドスピーカー💕💕💕ええ音🥰🥰初めてお店に入った時、奥の方で新聞を読んでおられたご主人に恐る恐るスピーカーの事をお尋ねしました。(怖い人だったらどうしよう?スピーカー高額だったらどうしよう?と。)話し始めた途端、テレビで見たままの親しみやすいお人柄で、即「今 作らはったら?」と言ってくださり、「わたしコーヒー好きやから淹れますわ」とコーヒーまで出していただきました。世間話からご家族のこと、子育ての事、初対面とは思えない飾らない誠実さあふれるお人柄で、私たち夫婦もすっかりくつろいだ時間を過ごさせて頂きました。最近また再放送されて、スピーカーを求めてこられるお客様が増えたとの事。前回行った時は置いてなかったですが何個か増えていました。もちろんお皿やお湯呑み、大鉢や小物もいろいろ有ります。皆様も是非一度行ってみてください。自分だけのオリジナルスピーカーが作れます。そしてご主人との、心癒される会話を味わって頂きたいです。
二尊院へいった帰りに立ち寄りました。店のおもむきもあり、陶器専門店と思いきや、オーナーの趣味で苔が購入できるなんて、友人が今回、行く先々で苔が欲しいの繰り返しでした。本当に出会いでした。オーナーがいろいろ話を聞かせてくれるし、苦味の強めのコーヒーを入れてくれるなど、とてもいい時間が過ぎました。もう一度、京都で過ごした学生時代に戻りたいな。また伺います。
釉薬のたまりが美しかったです。
お父さん最高🌟
こちらでタヌキの置物と花瓶を購入しました。店の外からユニークな焼き物が見え、同行者にお願いして店内を見て回りました。店内や軒下にズラリと並んだ焼き物の中からやけに可愛く思えるタヌキと、片手に乗るくらいのふっくらとしたシルエットの花瓶に惹かれてしまいます。今度はもっと時間をとって、色々なものを見たいです。
店内には入れ替わりたちかわり来店客が多かったが、店主の説明が丁寧でゆっくり商品を選べました。いくつか買ったら、小さな信楽焼の小物をつけて貰いました。場所は二尊院門前の南向かいで,常寂光寺や竹林のから大河内山荘にも近くて,いいところです。
名前 |
小陶苑kotouen |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-872-2134 |
住所 |
〒616-8425 京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町15−2 |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

広い敷地にいろいろな陶器があります。店主が作陶されたスピーカーがNHKに取材され放映されたそうです。スマホを置いたら良い音色で、大きな音で聴こえます。