福知山駐屯地で歴史を体感。
陸上自衛隊 福知山駐屯地の特徴
歴史ある駐屯地で行われる陸上自衛隊のイベントが魅力です。
74式戦車などの装備品展示が楽しめる演習地が完備されています。
第7普通科連隊が駐屯しており、特別な体験も可能です。
戦車などが展示されている歴史のある駐屯地。
日本を守る陸上自衛隊福知山駐屯地基地祭の時は基地内には駐車場はありません多くの方がいらっしゃいます。
19/11/3 創立記念行事を見学福知山駅からグーグルマップを見ながら向かうと正門でも何でもないところに案内された実際の正門へのルートは国道を東進して自衛隊下交差点から南へ坂を登ったところにあるまた創立記念行事の午前中の行事や午後からの74式戦車の体験搭乗はさらに南側の南門の向かいの演習地になるため大半の見学者は早朝から演習地に来ていた創立記念行事は2度目の見学で今回は災害多発のた前日の市内行進中止も含め規模縮小とのことだったが最初から最後まで魅せる行事は健在だった見どころは下記の通り・冬季装備や対テロ装備などでの観閲行進と装備品に合わせたフォーメーション・シナリオ無しの格闘展示・訓練展示が要人奪還と野戦の2種類午後からは駐屯地内のグランドで装備品展示や屋台などがにぎわっていた4
厳しいところだ。4年かんいたよ。
懐かしい〜第2の故郷。
普通の日でも戦車の写真撮らしてくださいと頼んだら中に入れてくれました。
毎年一般解放、夏と冬くらいにされていると思います。12/2(土)14時~14:30 市中パレードは福知山シネマのある通りでされてます。自衛隊好きと子供は嬉しいかも。その後、ごりょう公園で戦車の展示と演奏あり。12/3(日)9時~15時 福知山駐屯地創立記念で一般解放されてました。小さい子どもは楽しんでいました。
第7普通科連隊が駐屯しています。山猿とあだ名がつくほど山での訓練が厳しいそうです。駐屯地創立記念行事は普通科隊員の戦闘展示を中心に行われます。ここの戦闘展示では珍しく火炎放射器が使用されます。これは必見ですね。(^^)戦闘訓練展示は毎年シナリオを変えて行われるので楽しみですね。(^^)
戦車の隣の軍事エリア(原文)Khu vực quân đội, kế bên nhìn thấy chiếc xe tank
名前 |
陸上自衛隊 福知山駐屯地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0773-22-4141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

夏の話ですがとあるイベントに参加しました。自衛隊員さんの日々の生活ぶりの話が聞けたり自衛隊車両に乗せていただいたり、貴重な体験ができました。有事に備え日々訓練されてますが、活躍する必要がない平和の日常が続くことを祈ってます。