子供も楽しむ京都御所の遊び場。
児童公園の特徴
年代に合わせた遊び場のゾーン分けが魅力です。
京都御苑の樹々に囲まれた自然豊かな環境です。
幼児用遊具や解説パネルが整備された充実した施設です。
年代に合わせて、遊び場がゾーン分けされていました。休憩所には座れるスペースが多くあり、近くに公衆トイレもあるので、利用しやすい場所だと感じました。
いつも子供ずれで賑わっています。トイレ、自販機、休憩所もあり子供と遊ぶのにはもってこいです。
アップダウンのある広場、幼児用遊具、綺麗なトイレ、休憩所、駐車場まで整備されておりとってもよい公園です。
樹々の深い森に囲まれた公園であり、遊歩道沿いには解説のパネルがあちこちにあります。今出川口そばの案内図には園内の大木の位置、名前を記したものもあり役立ちます。
小さい子も使えるタイプのブランコがあります!お子さんが小さいならおすすめ!!!広場や遊具もそれなりにあり、のんびりできます。春は花見のついで、秋は紅葉狩りのついでに、ぜひ。ブランコがたくさんあるので、待たずに乗れる確率が高くていいです。
遊具はすべり台と雲梯、ブランコ。ブランコは幼児用の落下防止タイプなど合わせて10台(2x5)と充実している。ベンチも日陰も休憩スペースもあって休みやすい。下が土なので自転車を乗り回す子供が少なくて比較的安心して遊ばせられる。ボール遊びは小学生までしか許されていないのも安心して遊ばせられるところ。
広い京都御苑の 素晴らしい 広場 公園エリヤのひとつです多くの子供たちや若者から年配の方々が散歩や散策を楽しまれています。
場所は、地下鉄烏丸線「今出川駅」から歩いて5分くらい。「6番出口」から出て烏丸通を下がっていき、乾御門(いぬいごもん)から入ると近いですよ。乾御門の乾は「北西」のこと、御所の北西にあるからこの名前。駐車場は131台分と多く、よっぽど大きなイベントがない限りいっぱいにならないので安心してください。京都御苑 児童公園は、京都御苑の北西に位置する自然豊かな公園。自然が少ない京都の市街地において、京都御苑と鴨川は子供も大人も心癒されるのどかな2大スポットです。公園のすぐそばには京都御所があります。とても静かでここだけ時間の流れが違うみたい。京都御苑には駐車場が131台分もあるので、車で児童公園へ行く人はここを利用してください。児童公園のちょっと下にあります。【駐車場|料金】・3時間まで800円・以後30分毎100円・最大料金1
広いです。数少ないストライダー(キックバイク)を乗っても大丈夫そうなエリアです。滑り台やブランコ、シーソー、お砂場もあります。外で食事を取れる机もあるのでお弁当を持って行って食べてる人もいます。
名前 |
児童公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

◼️児童公園京都御所。児童公園辺り。2023.03.24 朝、くもり。さくら🌸も小鳥🐦も賑やかです。