吉田五十八設計の名邸、春秋公開。
四君子苑の特徴
吉田五十八が設計した母屋が存在し、歴史を感じる場所です。
佐野越守作の庭では、石造美術が美しく散りばめられています。
春秋の短期間に公開される数寄屋の名建築が魅力的です。
母屋は吉田五十八の設計、様々な石造美術が散りばめられた庭は佐野越守が作庭。建物も庭も、それらが一体となった姿も素晴らしい。見る機会をずっと伺っていたので、見れて嬉しい。通常、春と秋の2度(それぞれ6日だけ)公開されるようだ。撮影は禁止。だけどそれも良い。
春秋に数日間のみ公開される数寄屋の名建築と庭園茶道・建築・造園etcの知識があればなお驚愕の造り\u0026コレクションとなっています。私的にはそれぞれの専門家と一緒に回ると毎回新たな発見があり、これを造らせた北村謹次郎氏の幅広いマニアックな世界に驚かされます。
名前 |
四君子苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-256-0637 |
住所 |
〒602-0841 京都府京都市上京区河原町通今出川下る東入梶井町448 |
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

品のいいお庭とお住まいだったなぁ〜?!昔の金持ちは、ホント素敵だな💕四君子苑に入ると、畳に座したくなる。のんびりしてシャキッとする!秘密の場所だ。