親切な説明と最新機器で安心診療。
東京都健康長寿医療センターの特徴
高齢者に特化した治療と研究を行っている医療センターです。
総合内科での細かい症状チェックが特におすすめです。
最新の検査機器を使用し、医師や看護師のレベルが非常に高いです。
蕁麻疹が治らず……先生はいいのに……という事で総合内科診療で隅々までチェックしてもらい血液検査もホルモン系から自己免疫まで調べてもでない💦ぽつぽつ程度で治まって来てるけどやはり蕁麻疹は原因不明なのか🤔納得行かず胃カメラ内視鏡でピロリ菌居ると慢性蕁麻疹可能性もあるようで検査し見事にいた💦そしてピロリ菌除去の薬2日目にして大量の蕁麻疹発生😳次総合内科の先生に会うまで飲み続けだから驚くだろうけど……たぶんこれは薬疹😞ピロリ菌のせいで蕁麻疹なら耐えれる😤とにかくここの病院はあちこち症状ある場合や細かく調べたい時は総合内科がおすすめです☝️୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧再発した蕁麻疹の詳しい検査に。皮膚科の先生は以前父がカンジダ治療してくれてとても印象のいい先生だったからかかり医に長寿医療センターへ紹介状書いて貰った初診のせいもあり待たされたけどu0026金額も😱やったけどやっぱり受付にしろ採血科にしろ対応が良い☝️ここの提携病院も調べればわかるようにHP記載されてる何回か通うけどいい病院だと思う☺👍
特に高齢者に向けた治療、研究に長けた病院です。病院内のレイアウトや、導線も高齢者が通いやすい環境が整った病院だと思います。非常に混んでいるので、早目に予約したほうが良いと思います。
父が循環器科と腎臓内科で、母が具合が悪くなった時に救急でお世話になり現在も通院中です。スタッフの対応よく、先生も根気よく話を聞いてくれます。
東武東上線大山駅から徒歩3分ほど便利です。規模も大きくとても綺麗。設備も診療科も充実しています。私は一般診療と夜間救急診療でお世話になりました。2階はコンビニと食堂が、1階には明るい軽食・喫茶があります。11~2時は混み合うようです。外の庭も木々が多く、ベンチもあって、良い休憩場所です。
建て替える前は“老人医療センター”と言われてました。紹介状がなければ受付けてもらえません。それほど高齢者の利用で混んでいます。ホテルのような綺麗でゆったりしたスペースで入院の多くは個室、4人部屋までのようです。この病院に関われることは幸せなのかもしれません。
広く/綺麗/信頼出来る良い病院。○1F 循環器内科 坪光雄介さん爽やかで良い先生です。○2F 消火器内科 佐々木美奈さん親身に診察してくれます。※2科受診/採血/次回検査説明で5h..駐車場広く、CAFE/レストラン/売店もgood。2F養育院 渋沢記念コーナー、飲食/読書で寛げます。R2/5 新型コロナ感染防止対策で入口で検温必須。R2/8 入院、上垣佐登子先生/渡邉実香里看護士/相談室:瀬川さんには大変お世話になりました。R3/2 泌尿器科/粕谷豊先生受診、頼りになります。
耳鼻科の高橋正時先生がとてもいい先生です。診察も丁寧で説明もわかりやすく、最小限の薬でしっかり治してくださいました。
看護師1人の対応が、良くなかった。回診もなかったし、何のために、入院したかが、解らない病院です。お勧め出来ません。
度々お世話になっております。いくつかの科をまたいでお世話になっておりますが、どちらも面倒見が良く、根気よくお付き合いくださいます。家族が緊急搬送、入院の経験もあります。いずれの時も、親身になり丁寧にご対応いただきました。施設が新しくてとても清潔です。駅からは少しだけ歩く必要がありますが、おススメの病院です。
名前 |
東京都健康長寿医療センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3964-1141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

母と検査で院内あちこちまわりましたが、どの科の方も優しく親切でした。検査後の診察では女性医師がまず名乗って挨拶され、終始物腰柔らかく丁寧に接してくださりました。入院の病棟でも看護師さんは感じがよく、こちらの話もよく聞いてもらえましたので急な入院でも不安になることはありませんでした。問題点ひとつ…1枚1000円のテレビカードを買う自販機ですが、新札が使えなくて困りました。これは早急に対応してもらわないと。