下鴨神社の隣で双葉葵を発見!
下鴨神社内 大炊殿(おおいどの)に隣接する土地に有る、双葉葵(ふたばあおい)の自生する庭です。双葉葵は下鴨神社の御神紋で、御守などに様々なところに使われています。神さまの大きな力に出会う植物が「あふひ=葵」であると伝えらています。大炊殿の庭はそれほど広くはないのですが薬草もいろいろと育てられていました。大炊殿特別公開の時に貴重な植物を一緒に見学出来て良かったです。
名前 |
葵の庭(かりんの庭) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://micro.rohm.com/jp/rohm-saijiki/shimogamo/5_closeup/closeup_03.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

雙葉葵生長的地點,不巧未見野生雙葉葵。