沖縄そばで満足ランチ!
やまくまの特徴
沖縄から取り寄せる麺を使用した、こだわりの沖縄そばを堪能できるお店です。
手作り出汁であっさりしたスープが特徴の沖縄そばが絶品と評判です。
隠れ家的な場所に位置する、落ち着いた雰囲気の沖縄料理専門店です。
本格的な沖縄そばがいただけて、美味しく満足しました。三枚肉が柔らかかったです。次は、ソーキそば定食にします。
気になっていたのでランチで入店。駐車場は店舗前に4台分ある。店内は小綺麗な感じでお店を始めて5年ほどらしい。お茶は無農薬の柿の葉茶との事。ランチメニューから、そばセット¥1,400を注文。小鉢は右から脂味噌、もずく、もつ。脂味噌は豚肉の脂身が味噌で和えてあるようでご飯が進む。もずくはさっぱりと酢和えか。もつはうっすら塩味で美味。ソーキそばにしたが、出汁は不思議な味。自分が沖縄で食べたソーキそばとは少し違った感じがしたが、お婆ちゃんのお母さんの味、との事で鰹節と山形産のどんこでダシを取っているそうな。ソーキはトロトロではなく、ホロホロ、といった感じ。ランチにしてはちょっとお高く感じるがお腹もしっかり膨れて美味しかった。テビチやラフテーが気になる。ご馳走様でした。
沖縄飯食べに来ました。沖縄そば定食 ¥1400(税込)食べましたが美味しかったです♪次回からは、沖縄そば大盛りにしよう。麺が沢山食べたい。オススメです。
153号線を走っていると看板があり以前から気になっていた。国道からは見えない場所に店があり店の壁に大きな字で店名が書いてある。こんな場所に店があったとは知らなかった。11時30分入店私1人。いろいろな沖縄料理を食べれるお店。目的のそばは沖縄そば(角煮)ソーキそば(骨付き)アオサそばがあり沖縄そばを注文。おじいさんとおばあさんが2人で営んでいて店内は20名弱入れる広い店内。おばあさんがいろいろ言ってくるが少し絡みづらい。5分ほどで着丼。まずはスープからカツオだしだろうかしっかり節の出汁が出ている。角煮の煮汁だと思うが甘味があり美味い。麺は沖縄そばによくある赤いきつねのインスタント麺に似た腰がないふわふわした麺。もう少し腰があった方が好み。角煮は沖縄料理らしく柔らかくいい味付け。沖縄そばとしてはオーソドックスなそば。ただ1000円はコスパが悪く再来を妨げる。
平日ランチで行きました。分かりにく場所ですがGoogleMAPで行けます。11時50分位に到着しました。駐車場は、6台位?他にもあるかも知れません。店内はまだ空いておりました。検温、消毒して沖縄ソバをオーダーしました。少しすると沖縄ソバが来ました。ソーキそばの優しいスープに脂いっぱいの豚煮本場沖縄のソーキそばは食べた事ありませんがとても美味しくいただきました。
先日、テレビを見ていて、沖縄そばが美味しそうだったので、近くに無いかと検索。こんな所にあったんだ❗️と、やまくまさん発見。近くは良く通るのですが、ここは確かに分かりにくいですね😓みなさん、気をつけて下さいね。提供が遅いです😫お時間に余裕を。ソーキそばをいただきました。この内容で、この値段は🥴優しい味の出汁で、つい飲み干してしまいましたが、後で塩味が残りました。麺は、独特な沖縄そば。悪くは無いと思います。全体的に美味しいのですが😅今は、ステーキ屋さんに変わってしまった、常滑へ向かう道中の、沖縄料理屋さんが懐かしい😌あそこと比べてしまうと、星3つと言う感想です。
ランチでお伺いしました。前から気になっていたのでやっと行けました。2人で行き、ソーキそば、沖縄そばのセットを注文。3種の小鉢が付いている、ランチの中で1番高いのがこのセットです1
こじんまりした沖縄料理専門店でした。
平日、昼13時頃に入店。空いていて、ほとんどの時間貸切状態。店前に駐車場あり、店内は綺麗、カウンター席とテーブル席あり。ランチメニューのレディースそばセット(沖縄そばセット三枚肉)を注文。デザートは2種類から選べた。量は程よいくらい。優しい味の出汁と生姜の風味が効いたそば。漬物は沖縄地方のものなのか、少し酸っぱく初めて食べる味。店主さんと奥さん?の2人で店を経営している様子。奥さん、フレンドリーな方で、沖縄独自の調味料の説明をしてくれた。
名前 |
やまくま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0561-78-2563 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

沖縄そばをランチでいただきました。美味しかったです。女将さんかな?マシンガントークも嫌いじゃない。