伊東の干物屋、絶品サバみりん。
山国商店の特徴
創業133年の老舗、干物屋ならではの味を体験できます。
人気の鯖の味醂漬けは、地元客にも愛される逸品です。
店主手作りのイカの塩辛が絶品で、試食も充実しています。
創業133年も続く老舗の干物屋さんです。身がふっくらして食べ応えがあり、味も他のお店と比べて美味しく、毎回伊豆に遊びに行くとリピートさせて頂いております。全ての干物を一枚一枚天日干ししていて乾燥器の干物とは差があり、焼いた時の匂いがたまりません!お土産としても喜ばれるので予約して帰りに寄って帰ります。店主も凄く気さくな方で話しも楽しく、絶対また来たくなるお店です!何時も美味しい味を楽しませてくれてありがとうございます😊
伊東に行くと必ずお買い物します。イカの塩辛がワタの味が非常に濃くて本当においしい!いつも2瓶買って1つはすぐに食べ、もう1つは少し熟成させます。そのままおつまみやご飯と一緒にするのももちろん美味しいですが、じゃがバターと一緒に食べるのが好きです。先日お伺いした際、イカが高くなって値上がりしてしまったとおっしゃってましたが、それでも食べたい塩辛です。サバみりんも甘さがクドくなく美味しいです。時間がある場合は焼いて試食も出していただけます。
鯖の味醂干し、、通称、、サバみりん、、、そのままやんけ!(笑)ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬめっちゃ脂のってて美味かったです。塩辛は塩少なめワタ感強めのヤツです、市販の物とは違いますなぁ。アジの干物は骨祭りでした、、(ŏ﹏ŏ。)
地元のお客さんに人気のお店なのか、訪問した時は商品がかなり少なくなっていましたが、お手頃価格でとても美味しい干物が何種類か手に入るので、自宅お土産に購入するにはとても良いです。
とってもきさくなオーナーさんです。お試しにいろんな魚を焼いてくれて食べさせてくれます。どれも美味しくてたくさん買ってしまいます。芸能人の色紙がたくさんありました。
伊東の山国商店で絶品の「鯖の味醂漬け」略してサバミリンだそうです。脂ののった鯖に、特製の味醂で漬け込み天日干しした、これまた絶品の干物で、一緒に買った手作り塩辛で、帰宅後の夕食でご飯が進むこと進むこと。山国商店は国道135沿いに多くの干物やが並ぶこの伊東エリアの中で、常に客足が途切れないのは気さくなオヤジの手作り干物が絶品だからでしょうね。ただし買い物が済んだらオヤジ自慢話の講釈が始まる前に、今日も脱兎のごとくバイクを発車させました。(笑)
父と母のお土産用に塩辛を購入しました。途中で大雨にみまわれたのですが、試食とお茶も出していただき、店主さんも心配してカッパあるよ!なんて言って親切にしていただけて嬉しかったです。購入した塩辛は好評で、しょっぱすぎず味がしっかりしてるので食べ応えありです。納豆塩辛にしたら最高すぎました。また旅に行く際はよってきたいとおもいます。
ネットで美味しい干物のお店を検索して、山国商店さんに行きました。他の方の投稿にも書かれていましたが、気さくなご主人が、いろいろなお話を聞かせてくれ、試食の干物も沢山食べさせてくれました。サバの味醂干しは、本当に美味しかったです。おまけの干物も沢山頂き感謝。塩辛も美味しく頂きました。また買いに行きます!
父がイカの干したのを食べたいというのでGoogleで探して朝一番(10時)で伺いました。一見さんなのにいきなり「お茶のむ??」という店主にいろんな意味で持っていかれて、たくさん買って帰りました。(コロナ禍だし店内での飲食は勧められはしましたがこちらからお断りしました)Googleの口コミで塩辛が美味しいと見たので塩辛もたくさん買いました。鯖、フグ、イカ、こあじを買って帰りました。お魚も美味しかったし、イカの味醂干しって初めて食べました。Googleに写真が乗ってた猫ちゃんにも会いたかったのですがお散歩で居ませんでした。その旨を伝えたら店主が書いた絵の絵葉書を見せていただきました。すごく素敵な絵で木の額に入れて飾りたいと思います。宅配で購入すると店主の書いた絵の葉書(印刷)が入っている事があるらしいです。(いつも入っているとは限りません)才能溢れる楽しい店主でした。出川さんの「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」にも出て長嶋一茂さんと来られたようでしたがバラエティにもばっちり対応できそうなご主人でした。ご馳走様でした。塩辛800円ぐらいイカの干したの1枚800円ぐらいでした(たぶん)
名前 |
山国商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0557-37-2063 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

温泉と塩辛を巡りに伊東へ行きました。お店に入った時は、店主さんが干物を焼いてましてもっくもく。イートインのお客様が満卓。塩辛がどこにも見当たらず…「塩辛ありますか?」と言ったらわざわざ他のお客様のテーブルに回っていた瓶を戻して試食をさせてくれまして…あ、割と普通のタイプだ(味濃いめ色濃いめ)これなら要らないかなー、と思ったんですがここまでしていただいてやめる訳にもいかず😅塩辛は陳列されてなく、冷蔵庫で保存してあるみたいです。今日の作りたてが早くもラスト何個とかで数えてらして大人気です。濃いめ好きの方にはヒットするタイプ、私の友人にはここの塩辛が1番評判よく危険な塩辛、ご飯がばがばか入ってしまうと言ってますが、私は正直、店内で焼いていただく干物の方が好みです。時間がなくて、弾丸でお暇したのですが食事中のお客様がイワシを「どうぞ。」とお皿ごとお裾分けしてくれまして😮1匹ひと口で頂きました。あ、やばいこれ絶対買おうと思ったらもう売り切れ😂塩辛1瓶に対し、500mペットボトルを冷凍にした自家製保冷剤を1本、ビニールは2重で持たせてくれました。尚、土曜の3時半過ぎでした。海が目の前ロケーション最高。店内イートインは煙いですが、外の席もあります。つぎは必ずしっぽり食べて飲んで帰りたいです🫶