吉野川沿い、柿の葉寿司の極み。
平宗 吉野本店の特徴
奈良の吉野川沿いに位置し、150年の伝統を誇る老舗の寿司店です。
人気の柿の葉寿司は、鯖と鮭の組み合わせが絶品で味わい深い一品です。
季節限定の焼き鮎寿司や、子持鮎の甘露煮入りうどんもおすすめです。
初めての訪問吉野川を渡る橋は狭くて運転注意です店内でも食事できるので訪問者も多いみたいですね 帰る際には駐車場待ちの人が…柿の葉寿司はご飯がしっかりと美味しいです 鯖の酢じめはちょっとだけ薄めかな? このあたりは好みが分かれるかな? でもおいしかったですよバラ寿司もいいですね 鮎のシーズンになると鮎ずしがあるみたいです これも楽しみ。
鮎寿しに惹かれて、ご当地グルメをいただきました。そうめん、葛切りもついていて、メインの鮎寿しを堪能しました。とにかく美味な一品で大満足でした!
さてどこで、ランチ食べようか、、、Google Mapて検索するも、コレと言った美味しそうなお店が無い地域みたいで(T_T)仕方無く、ココ平宗 吉野本店に来ることにする。店員さんは、元気無く粛々と対応。ランチなのだが、是非食べたいと思える物は無いが、ランチメニュー ひらそうずし ¥1430円にする。待つこと数分、運ばれて食べる、、、超想定範囲内の味f(^_^;または、来ないかな、、、今度、ここら周辺にくる時は事前にお店を探しとかないとと、思いました(-人-;)
相方がテレビで見たそうでドライブで行ってきますた。お店で食べることもできます。今回はお持ち帰り。注文すると椅子に座って待ちます。この時点で相方とコレ作りたて違う?とか言って楽しみにしてました。とりあえずスタンダードな柿の葉すしと他全種類注文。(多くなるので全種類で小さいやつ)スタンダードな奴は出来たてなので駐車場でちょっと食べてみました。普通の販売の奴は冷蔵保存してるのですが、出来たてはご飯も常温ですごい美味しいねと二人でモグモグ。残りは帰りの道の駅で晩御飯の時間が来たので食べました。とても美味しかったです。奈良南部方面で通るならここで買おうと思います。次回はお店で食べてみたいと思いました。鮎や鯖とか色々種類あったけどワタスはスタンダードな鯖と鮭が好きです。また行く。PayPay使えました。駐車場は高さ2.2㍍制限です。
R6年6月7日11:15爆走奈良食べ歩き2日4軒め奈良でいつも柿の葉寿司は『T』店のを購入していましたが、食べ歩きの通り道であるので『平宗本店』さんにお伺いを計画し、チョイ食べ様を購入しました。・『T』店程は塩味は強くは有りませんが、鯖が鉋で削ったほど薄いのでびっくりしました。先のラーメン店では一押しとの情報も得ていて、人それぞれ好みがあるのだなぁーと思いました。・パクパク摘まみ食いするにはピッタリかも………
柿の葉寿司は変わらない美味しさ。駐車場に行く道が急坂なので注意。
柿の葉寿司定食は、上品で優しい味わいがあり、ちょっと贅沢なランチという感じ。
鯖u0026鮭の24個入り柿の葉寿司を奈良の吉野に行くと必ず購入します。酢飯も塩加減も、とにかく美味しいですよー24個で¥4560です!
道の駅でこちらの巻き寿司を購入しました。具の高野豆腐やかんぴょうは甘み控えめで塩味と、醤油ベースな味付けです。酢飯も甘みは少なくさっぱりした味で美味しかったです♪箸袋に鮎寿司の由来が書かれていました。
名前 |
平宗 吉野本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0746-32-2053 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

今回はお持ち帰りを購入して初めて食べました。いつもは違う柿の葉寿司の所のを食べています。個人的な感想ですが、シャリがふっくらしています。味付けは優しい、甘めかな?鯖より鮭がさらにそう感じました。