駿府城の歴史を掘り出せ!
発掘情報館 きゃっしるの特徴
駿府城天守台の発掘現場に直結しており、実物の遺物が見られます。
親切なガイドによる、駿府城の歴史に関する詳しい説明が好評です。
最新の発掘調査の成果や秀吉時代の城跡についての展示があります。
駿府城天守台の発掘現場内にあり、発掘調査に関する興味深い展示がされている。
2022.10.23訪問天守台跡の発掘現場見学と合わせて、立ち寄りました。予約も入りません。落語家の春風亭昇太さん、歴史家の加来耕三さんなど著名人のサインも飾られていました。発掘された瓦などが展示されています。
とても親切なガイドさんが駿府城の歴史について説明してくれます。展示物こそ少ないですが、駿府城や徳川家康に少しでも興味がある人は是非立ち寄ってみてください。
天守台跡から発掘された屋根瓦などの遺物が展示されています。私が訪れた際は、職員の方に発掘の経緯についてなどの話をうかがうことが出来ました。
発掘現場を鑑賞することができます。私が行った際にはガイドさんとたまたま遭遇し、歴史について教えていただき当時の光景が想像できたのが良かったです。説明用の看板もあり。
ちょうど天守の跡を発掘し終えたタイミングで、自衛隊が草抜きしてた。
狭い施設だが、駿府城についての見識を深めることが出来る。動画も上映している。発掘調査の結果を、今後の静岡市がどう残し、どう活かしていくのか?楽しみにしていたいと思います。
暇潰しにどうぞ、親切に教えてくれますよ。
プレハブ仕立ての施設ですが、最新の発掘調査の成果を展示しています。発掘調査自体は令和2年2月に終了したので、今後は出土品や遺構の分析調査、整理作業が行われていくと思いますが、そういうことも、現段階のものでもよいので、順次発表していってほしいと思います。
名前 |
発掘情報館 きゃっしる |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-221-1085 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

発掘調査に関する情報がいろいろ展示されています。金箔瓦のしおり作成や家康の印判なども設置されています。