霊場の独特な雰囲気、滝の癒し。
滝山不動の滝の特徴
源頼朝や文覚に縁のある歴史深い場所です。
癒やしや森林パワーを感じる霊場のような雰囲気です。
急斜面の林を掻き分ける短いハイキングが魅力です。
源頼朝や鎌倉時代の僧文覚の縁ある場所だそうです。旗揚不動とも言うらしいよ。約15分も有れば余裕で着きます。ただ、岩がゴツゴツあり、苔むしているので滑りやすいよ。道はルートが何となく出来てるので、迷わないと思いますが、舗装路ではないので注意してね。すぐ下の近くに、住宅街があるとは思えない秘境感をお手軽に味わえます。場所は、伊豆の国市斎場や、伊豆スカイライン韮山峠へ向かう、入口直ぐにあります。駐車場あります。
滝があって不動があるということは、大体が滝行の場所でもあると思うので霊場の様な独特の雰囲気をしています。道中では足元に沢山の蟹がいて癒やされました。足場は濡れていて滑りやすいので注意が必要です。
癒やしと森林パワー、岩のパワーをいただけます。23/1/9記。
短いハイキングが楽しめます。滝の水量は日によって違います。
2021年10月5日(火)妻と二人で行ってきました。入り口に車を停めて歩き始めたら女性2人が降りて来ました。どのくらい時間が掛かるのと滝はどうでしたか?等聞きました。覚悟を決めて登り始めましたが、なにせ当方72歳妻71歳の老夫婦。歩き始めて5分位で妻ギブアップ、ここで待ってますって言われた。登りは急だし道はと云うと獣道みたいに狭いし岩が多いため滑るし、おお汗かいて滝に到着しました。滝はそれなりに見応えがありましたがもう一度登れと言われたら躊躇するかもしれません。動画と写真を撮って妻の元に戻りました。非常に貴重な体験をこの歳になって経験させて貰いました。不動の滝に感謝です。
私が子供👦ころ、不動の滝の中まで行く途中に苔で足を滑らして怪我♿️🏥をしました。気を付けて下さい。
マムシ注意(冬季以外;長袖、ズボン必要)チョットした岩登り100m15分 沢カニ踏まないでね。落差約13m霊験有る修行僧向けの滝。
辿り着けなかった・・・グーグルマップの案内は滝の上でした、命の危機を感じる位の急斜面の林を掻き分け探しましたが滝の真上に出ましたまぁ上からだと迫力はありましたけど流石に断崖絶壁を降りられず今回は予定もありタイムアップでした皆さんは滝山不動堂で検索掛けて訪れましょうまた近い内に再チャレンジします。
場所がわかりにくい。一度韮山町のほうまで戻り行き方を聞いてやっと見つけました。現在は水量が少ない為いまいちです。入口から滝まで登山道にも似た道で高低差があります。
名前 |
滝山不動の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

登り口が分からなくて車でずっと上の方から行ってしまいました。車で戻って、最初に見たところから登りましたが結構大変でした。若い人なら大丈夫かも。