旧山陰街道沿い、風情ある神様。
愛宕山大権現の特徴
旧山陰街道沿いの風情ある神社で、道沿いに位置しています。
民家が連なる独特な立地で、自然に溶け込んでいます。
背後の建物の二階の窓が独特な風情を感じさせます。
道路沿いに民家が連なっているところにある。 うっかりすると正面だけで 終わってしまいそうだが 、鳥居の内側に入ると 祠と石地蔵がある。 愛宕山信仰の 象徴的な 信仰対象として 大切にされているんだろうと思う。
背後の建物の二階の窓に風情があります。
七条通の延長上、旧山陰街道沿いにあります。鳥居の先は愛宕山の方向を向いている・・・ような気がします。
名前 |
愛宕山大権現 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

石仏と四座の神様がお祀りされているようですが、詳細不明で一座はお稲荷さんだと思います。