柿田橋から眺める澄んだ湧水。
柿田橋の特徴
橋を渡るとすぐ隣に柿田川があり、散策が楽しめます。
濁りのない透き通った水質が目を引く柿田川の魅力。
第一級河川の豊かな湧水を感じる事ができる環境です。
水量が多く、澄んでいます。癒されます。
柿田橋の駐車場から下に降りられます。旧柿田橋の橋脚と、柿田川の澄んだ青色が美しいです。少しあるくと狩野川との合流点が見られます。
柿田川の水は目が痛くなるほど透き通っていますが少し青みがかっているのが柿田橋の上から見るとわかります。柿田橋の向こうに、古いめがね橋として作られた、もう一本の柿田橋があるのをご存じでしょうか。今は手入れもされず草むらのようになっていますが、近づいてみると石造りの橋である事がわかります、橋の幅は狭く人がなんとか擦れ違えるくらいの幅です。
第一級河川がまるごと湧水!混混と流れる川のそこが丸見えで迫力満点。マイナーではあるが、柿田川に最接近できるスポット。橋の下に降りる場合は、転倒とスズメバチに注意。
梅雨明け初日の暑い日でした。地元の子供達が冷たい柿田川で初泳ぎ! 1km上流の国道1号線の下が源流地点です。湧水量は1日に70万トンから100万トンで東洋一。全長1.2km、日本で最も短い一級河川。
名前 |
柿田橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

静岡県駿東郡清水町【柿田橋】橋を渡った(沼津方面)すぐ隣に柿田川を散策出来るチョッとした駐車場が有ります。尚、トイレは有りません❗