ホッとできる庶民の味、ちゃんぽん!
相生餅食堂の特徴
昭和レトロ感を感じさせる雰囲気が漂う店舗です。
仕事先近くで訪れやすく、地元に愛される食堂です。
メニュー豊富で人気のちゃんぽんやしっぽくうどんがあります。
静かに頂きました。田舎味噌煮込みいい味でした。
木の葉丼をいただきました。値段は2年前と変化ありません。
昔ながらの食堂店舗はリニューアルされたか昭和レトロ感は無く小料理屋といった雰囲気owner❔staff❔のおばさんも愛想よく、居心地良好👍『全席禁煙』玄関先に喫煙コーナー有。
仕事先の近くにあり、訪問しました。店内はゆったりとした座席配置です。車イスの方でも食事に支障は少ないように感じました。京都といえば『ニシンそば』との先入観があり、頂きました。京都らしい出汁の美味しいお蕎麦でした。七味は個包装なので、風味が損なわれることがないので、個人的には好きです。
メニューはたくさんある。おうどんは讃岐うどんみたいではなく柔らかいおうどん。価格もとてもリーズナブル!街のおうどん屋さん。
店内はテーブルが四つに爪楊枝と割り箸が置いてあるだけのシンプルな造り。それほど混まず店内に音楽も流れていない静寂な雰囲気がとても落ち着く。食べることだけに集中でき、一人でゆっくり食べたい時にかなり良い。確実に穴場。外装をリフォームしたみたいで綺麗になっており、入りやすくなったのではないかと思う。中華そばがおいしすぎる。カマボコ、のり、モヤシ、焼豚、青ネギのシンプルな具材と、あさっさりしながらも醤油の効いたスープが安心感を覚える。なんだか小さいとき父親に連れて行かされていた食堂を思い出す。マジで家の近くに移転して欲しい。
中華そばと天とじ丼のミニの組み合わせが大好きです。
長い間変わらぬ味が受け継がれていますホッとできる場所です。
しっぽくうどん 赤飯をいただきました。しっぽくはそれぞれしっかり仕事がしてあり、赤飯は栗が入っていて嬉しかったです。ごちそうさまでした。
名前 |
相生餅食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-371-6688 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

カレーうどんは少し塩気が強く、カレー感もあまり感じられず、普通の出汁うどんがベター。