京都・甘春堂の名物大仏餅。
甘春堂 本店の特徴
京都駅から徒歩圏内の正面通に位置し、アクセスが良好です。
目覚めし六つの種族の和菓子など、ユニークな商品が豊富に揃っています。
名物の大仏餅や可愛らしい干菓子が、訪れる人を魅了しています。
正面通の甘春堂です。甘春堂は正面通と七条通で、経営者が違います。もともとは大仏餅が名物ですが、小豆餡にこだわりを持つお店です。粒を潰さずに小豆を炊き上げる技術は、京都でも最高峰です。高い技術を活かして、様々な形状の砂糖菓子も製造されています。なお、こちらの水無月は毎年6月30日のみ販売されます。※ こちらに飲食スペースはありません。400m東の東店に茶店があります。
ドラクエ10の目覚めし六つの種族の和菓子作ってたんですね。
市内には同じ名前のお店が何店舗かあるそうですが…経営母体が違うとかで、こちらが元祖中の元祖のようですね。この日、お買い上げしたのは「大仏餅 130円✕2」「しるこ(抹茶) 250円」などなど。ここの名物はなんと言っても大仏餅。その昔、すぐ近くに鎮座されてた大仏さんにあやかって作られたお餅です。ふわふわもちもち。中のあんこは甘さ控えめでとっても美味しいお餅でした。お支払いは各種電子マネーも使えます。
岐阜高島屋で期間限定で、こちらの商品が販売されてたので、ふらっと伺いました(╹◡╹)干支麩やき1080円を買いました(╹◡╹)めっちゃ可愛らしくて、美味しかったです╰(*´︶`*)╯♡また是非食べたいです(・∀・)支払いにPayPay使えて、便利でした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ショーウインドウに美味しそうな和菓子が展示してあったので寄りました王道な和菓子が置いてありますが、ハロウィン限定の和菓子なんかもあるようでしたいろんな果物のジャムなんかも置いてありました支払いはカードも対応して貰えました。
211203聖護院にある須賀神社さんで行われました大祓式の帰りに寄ってみました。前々から大仏餅と言うものに非常に関心がありましたが、コロナで支度的車も少なくお店の前で一旦停止して買い物をしてきました。
茶器の形をした、お菓子など綺麗で可愛いお菓子が有りましたお土産に喜ばれそうです。
川端七条近くの老舗京和菓子の有名店です。
干菓子を見つけに行くならおすすめです。品数豊富です。
名前 |
甘春堂 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-4019 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

おいしくいただきました♪ごちそうさまでした♪京都駅側から 鴨川を正面橋で渡り切った真正面のカドのお店です。パンプもいただきました。こちらの甘春堂さんの支店(姉妹店?)甘春堂 東店が 正面通りをそのまま 方広寺・豊国神社方向へ200mほどの位置にあります。そちらでは お店で食すことができるそうです。