夜の路地裏で熱湯リフレッシュ!
壬生湯の特徴
昔ながらのレトロな町の銭湯で、落ち着く雰囲気が魅力です。
水風呂、浅ぶろ、深ぶろ、電気、薬湯、サウナと多様な湯船を楽しめます。
私の好きな熱すぎる温度のお湯が、リフレッシュに最適です。
京都町屋の隠れ家銭湯路地裏にひっそりと京町屋のなかに、夜に映える看板が味がある🌃ここもまた8分の5チップ感のある黒字の看板。ここも入口開けると直で脱衣所になる構造で、暖簾に隠れて入口が観にくく、男湯か女湯か注意深く確認しないと大惨事になるので、初見では注意!【ドライサウナ】幅170cm、奥行き220m、高さ210cm熱源は対流ストーブ🪨レンガ🧱に囲まれて趣がある!これまた白山湯に似た対面式のカーペットの座面。下には簀が敷かれている。噂通り奥の背もたれがささくれだってたり、天井の一部が膨張して炭化している。ライトがガラスに囲まれてレトロオシャレな趣。サ室内にテレビはなく、歌謡曲や洋楽が流れる📻【水風呂】広さは1m四方、深さ80cm,チラーがないのか22度くらいのマイルド設定🤤浴室の入口側の窪みに鎮座している。水風呂があると思われるサ室の前の浴槽は電気湯になっているので初見では要注意!梅湯でいうところの電気湯の位置に水風呂がある。サイズ感も同じくらい。ライオンから給水されるのは京都らしい🦁【整い処】基本的に浴室の淵か、脱衣所に普通の木椅子、ソファで休む感じ🤤レトロなマッサージチェアがあったり、お相撲さんのぬいぐるみにドリンクの料金表がかけられているのが印象的。ビール250円だったりとドリンク類が安い。少年ジャンプや週刊現代などの雑誌が脱衣所カゴ🧺に入って置いてある📕【風呂】薬湯はお茶のバスクリン☕︎背景に竹林のモニュメントが雰囲気ある🎋白湯はバイブラ無しで、浅めと、深風呂というシンプルな構成。電気は普通くらいの強さだがジンワリくる感じ⚡️
熱いDEATH❕熱いDEATH❕熱いDEATH❕雰囲気最高なレトロな銭湯とにかくお湯が熱いDEATHシャンプーやリンスやボディーソープはありませんので必ず持参で!タオルも!シャワーとレトロな蛇口があります浴槽は3つ?電気風呂⚡バスクリンのようなブクブクの浴槽と、あと1つあった希ガスサウナもあります490円番台さんにお金を払い、ロッカーに荷物や着替えを入れて入るこの界隈の常連さんが多い(3組ほど)常連さんも番台さんも好印象DEATHが、とにかく熱いDEATH❕熱い風呂好きの私も参りました❕次はサウナにチャレンジします!冬にw
壬生寺近くの公衆浴場。近所にスーパー銭湯もありますが、こちらも多くの方々が利用されています。京都としては標準的な面積に、深い浴槽・浅い浴槽・水風呂・サウナ風呂・薬湯と一通り揃っています。薬湯の壁に青竹を模したタイルが貼られていますが、そこを背にゆっくり寛ぐのが自分の楽しみです。
本当に昔ながらの銭湯という感じでした。場所柄でしょうか、常連のお客さん達は静かだけど優しくて、一見でも心和やかに入れる貴重な銭湯だなぁと感じました。他の投稿にも書いてあったように、シャワーは場所によって弱い箇所もありました。ですが、下に付いている昔ながらの自分で調節する湯口を使って身体を洗っていると、子供の頃に近所のおばちゃんにお風呂に連れてって貰った記憶が蘇ってきて驚きました。昔ながらの銭湯が好きでいろんなところに行くのですが、なぜが特段すごく懐かしい気持ちになる場所でした。行かれることがあれば是非サウナに入ってくださいね。可愛いです。名前が分からないのですが、有料の頭にかぽっと被って乾かすドライヤーや、レトロなマッサージ器も現役で(しかも20円と破格!値上げしてください!って思ってしまいました笑)色々楽しんで帰りました。無くなってほしくない、大切にしていきたい文化を感じられる銭湯でした。
お湯は少し熱めですけど~慣れれば快適な温度です~ほぼ貸し切り状態でゆっくりじっくりお風呂楽しめます~リフレッシュできますよ~
水風呂、浅ぶろ、深ぶろ、電気、薬湯、サウナという順番で入口から並んでいました。日曜の夜22時ぐらいに行きましたが、私含めておっさん3人でした。シャワーの圧力が弱いのでなかなか洗うのに時間かかりました。浴場の老朽化は仕方がないですが、シャワーの圧力はある程度ほしいと思いました。
【ポイント】・アプローチ最高・京都の何処かの銭湯と似てる【感想】路地を通るアプローチがたまらない銭湯です。歴史は感じますがとても綺麗にされています。京都の何処かの銭湯と似てるとこがたくさんあります。湯船の縁のガラスブロックとか。作った人が同じなのかも。
湯船のお湯がとても熱いです! 熱めが好きな人にはとてもいいと思います。レトロな建物ですが、清潔感があります。地元の人中心な雰囲気で静かです。
扉開けるとすぐに脱衣所で京都らしい。清潔で熱々なお風呂です。
名前 |
壬生湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-811-4492 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

素晴らしい銭湯♨️昭和の雰囲気を醸し出す素晴らしい銭湯♨️番台の店主さんの笑顔も素敵で素晴らしい。お風呂のイスが少ない為キョロキョロしてたら、常連さん風のお爺さんが「これ、使いな!」と言い、ご自身が使っていたイスを使わせて頂けた。優しさと人情に触れた気がして、何処か忘れてた人のふれあいを感じ感動してしまった。小さめだがサウナも有るのだが、此方のお客さんは余り入る方が居ない様で独占して入らせて貰えた。サウナ内に演歌が流れて、昭和の雰囲気を感じ胸がジーンとしてしまう。兎に角、雰囲気が素晴らしく感動の連続だった。