昭和の味を再現!
西村亭の特徴
カレーうどんとカレー丼は絶品で、安く楽しめます。
昭和感漂う懐かしい雰囲気が魅力の店です。
地域住民に愛されるローカル感が凄まじいお店です。
お値段も安く、特にカレーうどん、カレー丼が絶品です。辛すぎず、スパイスも効いていて食べ出したら止まりません。暑い夏ですが定期的に食べたくなる。本当に値段以上の価値がある老舗の西村亭。かなりオススメです。
『カレー丼』530円『素うどん』300円この近所に僕の大好きなパン屋(まるき製パン所)さんがあって そこへ向かう道中、お店の前を通る度に いつも気になってたんですよね。素朴でありつつも独特の赴きを漂わせる古風な外観からは 飲食店を営む上での活気や華やかさみたいな物は全く感じられず、まるで長い旅路の果てに辿り着いた “終着駅” のような‥ ある種の達成感にも似た安らぎや温もりを感じます。こういう押し付けがましさのない 落ち着いた雰囲気のお店に僕はホント弱いんですよ。カラカラと心地好い引戸を開けて店内に入ると そこには凡そ予想通りの簡素で質素な空間と、もはや店に馴染み過ぎて同化したかのような割烹着姿の女将さんが温かく出迎えてくれました。恐らく 普段は近所の常連さんが大半で 僕のような新参者が訪れるのは珍しいのでしようね、キョロキョロと興味深げに店内を物色する僕の様子を ちょっぴり疑心を含んだ目でチラチラと窺う女将さんの視線を側頭部にチクチクと感じます。いやはや、それにしても‥ 不安定にガタつく古いテーブルや愛想のない装飾品なんかが むしろ逆に微笑ましいと言うか‥ 女将さんと常連客の他愛のない会話を含め この空間のあらゆる風景が見事なまでに調和していて その飾らない和やかな空気感に僕のボルテージも最高潮、ついつい興奮を隠しきれずに笑みが溢れてしまいます。やはり思った通りの店だ‥ この一見 平凡ではあるが 長年かけて蓄積された厚みのある独特の雰囲気は 見てくればかりを重視するような そんじょそこらの小洒落たカフェなんぞでは到底味わえないであろう。‥などと根拠のない自己分析で悦に浸りつつ、一通りメニュー表に目を通してから 事前に決めていた『カレー丼』を注文。それと、何か汁物も欲しいなと思い メニューの中で最も安価な『素うどん』を追加しました。程無くして運ばれてきたカレー丼は 今までお目にかかった事のないタイプではあったものの、ドロリとした粘度の高いカレー餡に溶じた卵が何とも美しく そこから放たれるスパイシーな香りに思わずガッツポーズ!もはや食わずして勝利(?)を確信しました。これだよ、これ!僕が求めていたのは!!近頃 流行りの店で有りがちな 舌を噛みそうな程のややこしい名前のカレーなんかよりも、このシンプルで潔いカレー丼!やっぱ これが良いんだよね。もちろん、味そのものだけを比べると 奇抜で洗練された最新のカレーには遠く及ばないだろうけども、でも 何て言うのかなぁ‥ 例えば、爆発的な「旨いッ!」ではなくて、じんわりと心に沁み入るような「はぁ‥ 美味しい」みたいな程好い味わい深さ、ご理解頂けますでしょうか?「複雑に絡み合う数種のスパイスと 新鮮な具材の濃厚な旨味とコクがうんちゃらかんちゃら‥」 とか、そういう お決まりの小難しいウンチク(戯れ言)は一切抜きにして、そっと五感に直接語りかけてくるような この安心感(安定感)のある味、そして何より郷愁を誘う店内の温もりに 僕は心がトキメいちゃうんですよ。ちなみに、素うどんも京都ならではの柔らかくコシのない麺にホッコリと‥(笑) まぁ 絶賛する程の味ではないけれど 優しい昆布の効いたお出汁がそつなく美味しいです。意外とカレー丼にパンチがあったので お口休め的にセットで頼んで正解でした。いやはや、こういう “人間味” のあるお店の料理に触れると つくづく感じるんですよね、料理というのは高度な技術や高価な食材よりも 作り手の真心が何より大事なんだと‥。やはり手作りに勝る料理など無いですね、お腹も心もタップリと満たされ大満足でございます。本日も素敵なランチと出逢えた事に感謝して、ご馳走さまでした♪
いつ行っても近くにすむ人たちでいっぱいのお店。かつてはどこの町の街角にもまった、とっても懐かしい、おうどんお蕎麦やさん。ワンコインでいただける、街の味、かなりご年配のおばあちゃまたちが作ってくださる丼ぶり、お蕎麦は出汁の効いた故郷の味!おふくろさんの味。工員さん、職人さん向けだったとはいうものの、毎日一日おきに通いたくなる京都の下町地元の味。
かなり久しぶりに伺いました。カレーうどん500円をいただきました。このコスパで長い事されてるのは本当に凄いお店です。懐かしく美味しくいただきました。
ローカル感が凄まじい店(褒めてます)。ちょっと入りにくいけど、おばあちゃんは優しくて、なんと言っても値段が安すぎ。中華そば380円でお腹いっぱいになりました。
昭和感が満載な街のうどん屋さん。中華そばは、昆布・カツヲ出汁に鶏がらスープ。見た目以上に濃厚なスープ。麺はコシがあり歯応えがたまりません。巷のラーメン屋は行列が出来、何か主張するラーメン屋が多い中、シンプルだけど何か癖になる街のうどん屋さんのラーメンがいいような気がします。
昭和感漂う懐かしいお店!事務所の近くなので毎週必ず通ってます♪なんせお出汁が最高で、おうどん、丼どちらもグッド👍お母さんの元気な姿には癒されます😁
安くて旨いです。
ケイランうどんが美味かったUdon noodle with starchy broth with egg. Super
| 名前 |
西村亭 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-811-2339 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒600-8394 京都府京都市下京区仏光寺通猪熊東入晒屋町620 |
周辺のオススメ
最近、定休日が多い。運が良ければって感じDEATH平日がいいと思う。常連さんとこの近所で働いてはる人ばっかり。平日でも待ちでる。みんなカレーの丼かうどん食べてました。私はカレーがDie嫌いなので木の葉か中華そばDEATH中華そばはスガキヤ並みに麺が固まっています。これをほぐすのは至難の業です。スガキヤより難しいDEATH観光客の方はうどん食べてました。「これが京都のうどんだー」ゆうてはりました。うどんもいいかと思います。どれもハズレないです。あと、おかんがお茶をガーン!ってテーブルに置くの観光客の方はビビります。京都では当たり前DEATH他人丼は肉、卵の丼DEATH。山椒の風味がよきよき。うどん380円御出汁が効いてる優しい味DEATH