美しき大雄苑で心のひとときを。
方丈前庭 大雄苑の特徴
建仁寺の枯山水庭園、大雄苑の白砂と緑苔が魅力的です。
小川治兵衛作庭の古山水が美しさを引き立てています。
青空と白砂のコントラストが心を癒す絶景を提供します。
建仁寺方丈の南側の庭園。見事な枯山水の石庭ですが、座禅を組む際に集中する場なので、中に入ったり、遊んだりはできません。修行僧にとっては修行の場ですが、観光客にとっては縁側に座ってゆっくり寛げる場です。ただし、おしゃべりの音量は常識の範囲内で!
建仁寺は枯山水庭園方丈から庭園とその先の法堂を眺める夏の時期は差し込む日差しが強く、ここの縁側には座ってられない。
大雄苑 だいおうえん と称される白砂に緑苔と巨岩が配置された古山水の前庭で、小川治兵衛による作庭。砂紋がきれいでした。
枯山水まさに京都のお寺の庭。ゆっくりと縁側に座って心を落ち着かせるには最高の場所。後ろを見れば素晴らしい襖。紅葉に季節にも訪れたいところです。
白砂の波模様がとても綺麗でした。
禅宗の典型的な庭です。方丈の縁側に腰掛け庭を眺めるとすばらしい時間を過ごせます。祇園の中心にこんな静かで、居心地のよいお寺の立派な庭があるなんて、京都の奥深さを感じます。ぜひ一度訪問されることを強くお薦めします。
何時間でも座っていたい場所。
青空と真っ白な砂利の砂紋のコントラストが美しかったです。
2021/10/16かなりの美しさ。砂利の紋様がいいです。
名前 |
方丈前庭 大雄苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-0190 |
住所 |
|
HP |
http://www.kyoto-ga.jp/greenery/kyononiwa/2015/12/post_18.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

とても素敵な石庭でした。しばらく鑑賞してました。(笑)