清潔感あふれる祇園の銭湯。
京都市立三条浴場の特徴
京都祇園近くの市立共同浴場で、観光のついでに立ち寄るのに最適です。
清潔感あふれる広々とした銭湯で、リラックスできる時間を楽しめます。
430円というリーズナブルな価格で、散策の疲れを癒すことができる場所です。
京都祇園のすぐそばに市立の共同浴場があってびっくりしました。入湯料は市立だけど490円と普通でした。しかし、浴場は熱めの湯船にどんどことお湯が入りっぱなしの掛け流し状態で、リッチな運営でした。浴室から上がった後に浴室外部に立派なドライサウナもあったことに気づき、地団駄を踏む悔しさでした。パブリックはやはり、どこも立派です。
市営の銭湯ということで、かなり身構えて入りました。入って思ったのは、なんてことはないフツーの銭湯でした。みんな思い思いに静かに自分の時間を過ごし、誰にも干渉されず、変なルールもなく、自分的には快適なほうでした。入口は下駄箱があって木製の鍵でした。脱衣場へ入場すると、券売機があり入浴料や石鹸、シャプーなどが買えます。で、横に番台があるので、おばちゃんに入浴券渡して、脱衣です。広い脱衣場、左手にはサウナ、真ん中に浴場の入口。入ると真ん中に浴槽がありその周囲を洗い場でした。お湯は、激熱です。奥側にオーバーフローしたお湯が出ているので、奥の洗い場は足元熱いです。オーバーフローしているから常に新しいお湯が継ぎ足されているんだなあと感じました。
シンプルな銭湯だそうです。
広くて綺麗ですね!
以前閉館30分前くらいだったのですが快く入れていただき急いで出ました。思っていたよりも広く落ち着いて入ることが出来ました。また機会がありましたら今度はゆっくりでぜひ。
注意、銭湯組合の回数券は利用できません。浴場内は最近改装されたようで小綺麗です。バブルバスとジェットバスの二種類のみですがどちらも浴槽が広くのびのび浸かることができます。
民間の銭湯より広い。気持ちがいい。
191207団地?の目の前にある銭湯真ん中に大きな浴槽のあるスタイル浅めと深めに区切られているやや熱めドライヤーはタダ450100 シャンプーリンスボディーソープ使い切りセット。
清潔感のある銭湯。
名前 |
京都市立三条浴場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-5340-6924 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

清潔です。清掃もゆき届いています。湯船は2つですが、サウナも水風呂も有るので、充分楽しめます。