嵐山で楽しむフルーツ紅茶。
紅茶専門店 Anna Mariaの特徴
春のストロベリーティーや秋のアップルティーが香り豊かで特におすすめです。
質の高いインドとスリランカの茶葉を使用した紅茶が楽しめます。
JR嵯峨嵐山駅から少し歩いた閑静な場所に位置しています。
春のストロベリーティー、秋のアップルティー、どれも生のフルーツが使われているので香りが素晴らしい!飲み終えたカップの底に残ったフルーツは食べても良いんだろうか?迷いながらもやっぱり食べてしまいます。紅茶の味は勿論、カップや調度品も素敵です。近ければ毎日行きたいお店です。
表のお洒落な看板にひかれて入店しました。美味しい紅茶ってあるんですね✨思わず「美味しい~」って出ました。チーズケーキは濃厚さたっぷりでホント美味しく頂きました✴丁度茶葉半額セール中だったので2缶買い求めました。お得感いっぱい❗とっても満足した一日でした。
おいしいケーキもあるよ😁
アールグレイが美味しい❗️シホォンケーキも甘くなく食べやすい。民家を改造した感じの店舗です。
ホッとひと息つけました。こんなにコストかけてたら利益無いんじゃないですか?こんなに美味しいアップルテイ初めていただきました。
コロナ禍が落ち着くまでは、土日祝のみの営業とのことです。
紅茶も手作りケーキも美味しいけど、一流ホテル並の値段です。ケーキセットになるのはシフォンケーキだけで、チーズケーキやスコーンだと、全て単品扱いになります。いいお値段なので空いてるし、お家を改装されてるので、ゆっくり落ち着けます。
紅茶が小ぶりのポット850円~、お菓子はスコーンなど550円~。シフォンケーキセットは1200円だけど、紅茶はカップでティーバッグになることもあるとか。値段が高いから本格的で美味しいのかと期待しましたが。さほどの香りもなく味も普通でした。紅茶についてきたミルクは温められており、紅茶の匂いが飛ぶのにと残念。スコーンも手作りらしいけど、とても小さくて味もやはりふつう。ふつうの紅茶と小さなお菓子で1400円とは高すぎるかな。茶器も、どこにでもありそうな普通のティーカップや耐熱ガラス。(耐熱ガラスは口触り悪く熱くて持ちにくいから苦手)庭が見える席もあるようですが、空いていても席は選べず殺風景な席でした。
JR嵯峨嵐山駅からしばらく歩いたところにある紅茶専門店。観光客の往来があるにも関わらず和風で静かな雰囲気のお店。和洋折衷という言葉はこの店のためにあると言っていいと思います。
名前 |
紅茶専門店 Anna Maria |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-871-5087 |
住所 |
〒616-8374 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町13 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ゆったりとした雰囲気が好きで何度か利用させてもらっています。お店のスタッフは高齢の方が多くてそこも和みます。先日利用した際はスコーンと紅茶のセットをいただきましたがとても美味しかったです。