京都・太秦で楽しむお化け屋敷!
史上最恐のお化け屋敷の特徴
お化け屋敷入口のビデオは怖いと評判です、迫力があります。
足元が暗いため、展示物が見にくい部分があります。
エアコンが効きすぎて寒く感じることもあるようです。
入口のビデオは怖かったですが、エアコンが効きすぎて寒い感覚の方が大きかったです。ビデオが終わると、いよいよお化け屋敷に入りますが他の方のクチコミ通り、暗すぎて足元が非常に見えにくく、展示物を楽しむ以上に経路を探すのに必死で怖さが半減しました。少し立ち止まり展示物を見ようとすると、自動音声で早く進めという旨のアナウンスが流れ急かされます。結局、ミッションにチャレンジしたくても出来ず外に出ることになりました。もう少し足元が見えるようにして頂けると嬉しいです。
小学生5年生と1年生の孫を連れて行きました。入場する前の説明の時はドキドキしていたようですが、中では冷静に進んで行きました。音や風、お化けの人などスリル感は十分にあります。私は年齢の加減か暗すぎて前が見えにくく進路を探すので必死で怖さは半減したようです。でも小学生でも十分に楽しめるお化け屋敷でした。
修学旅行で初めて京都の太秦に行き、お化け屋敷に入りました。入場料が高いと思いましたがいざ入ってみたら江戸時代に迷い込んだ位クオリティが高く、感動で鳥肌が立ちました。2回入って見たかったけど時間がなくて一回しか入れませんでした。また京都に用があったら行きたいな。
同じく頭うちました。暗すぎですよね。
1人で行ったが、特に怖くはなかった。ただ、人によっては怖いかもしれないね。
かなり怖かったですが楽しかったです!行ってみて下さい♡
名前 |
史上最恐のお化け屋敷 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

雰囲気は良かったですが、他の方がおっしゃる通り、足元が暗く展示物が少しみにくくなっています。また、入場前にミッションを聞かされるのですが、肝心の牢屋が通路の脇にあるので、見落としてしまう可能性があり注意が必要です。目安としては、木製の牢屋が入場から少し進んだ場所にあります。案内板などは無いので、ミッションにチャレンジしたい方は気をつけてください。