嵐山で味わう、絶品豆腐!
嵯峨豆腐 森嘉の特徴
嵐山・嵯峨を訪れた際、ここで豆腐を買う価値は十二分にあります。
湯豆腐にすると、まるで高級料亭の味が楽しめる大豆製品です。
豆腐を作る過程が見える貴重な体験ができるお店です。
何年か前の京都マラソンの応援で近くまででかけて、その帰りに散策して見つけたお店です。大きなお揚げがおいしかったので、今回は記憶を頼りに再び訪れました。お揚げと一緒に飛龍頭を購入。百合根や銀杏が入っててボリューミィで美味しかったです。甘辛に煮て、その煮汁をあんかけにして、いただきました。
京都に帰省するたびによります。豆腐のこくと豆本来の旨味も感じることが出来ます。他にお揚げさんやひろうすもおすすめですね。夏季のあいだは限定商品も並びますので、楽しみにしています。
嵐山に行く時にはほぼこちらの豆腐を買って帰ります。ここの豆腐が一番美味しいと思います。嵯峨豆腐と夏季限定のからし豆腐を購入。価格は両方とも410円位だったと思います。価格だけ聞くと高いですが、通常の豆腐二丁分ていどと大きく家族三人で十分食べられる大きさです。絹よりも弾力があり、木綿より柔らかい、絶妙な固さで、夏でも湯豆腐で美味しく頂けました。からし豆腐は普通かな。冷やっこではあまり味がわからないのでそう感じたのも。京都の湯豆腐は高くて食べたことはないですが、そこで使われている豆腐は手頃な値段で味わえます。
嵐山・嵯峨に来たら、ここのお豆腐屋は行くべきです。とても美味しいお豆腐が売っています。今はコロナ対策として、店舗周辺での飲食は控えて下さいとのお願いがあるので少し離れてから頂くといいと思います。
わざわざ嵯峨野まで買いに行く価値は十二分にあるお豆腐。普通サイズの2倍はあるズッシリ大きな豆腐。ふるふると柔らかで湯豆腐にはこれが一番❤️
駐車場は5台くらいか。味は間違いないと思うが少々お高い。京都は水がいいからか、他にも知られていない手作りの豆腐屋さんがたくさんあります。
湯豆腐にして食べると高級料亭の味です…大変美味しかったです😋
とても美味しい大豆製品が買えます。日持ちしないのと発送不可。来店しないと買えないこだわりいいね!
京都の豆腐の名店の一つです。嵯峨豆腐に関しては調理をするよりも冷奴や湯豆腐でシンプルに味わう方が、豆腐の美味しさをしっかり感じられると思います。厚揚げや、ひろうすも美味しいです。
名前 |
嵯峨豆腐 森嘉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-872-3955 |
住所 |
〒616-8447 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町42 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ヒロウス、豆腐最高です。嵯峨野の名だたる湯豆腐のお店は森嘉さんのお豆腐を使われていると聞いております。今は通販で買えるようにはなりましたが、作りたてヒロウスを店頭で食べられた頃が懐かしいです。