感動のひとときを、文化芸術会館で。
京都府立文化芸術会館の特徴
古い建物ながら、お芝居を観るにはパーフェクトなホールです。
文化芸術活動の拠点として、多彩なイベントが開催されています。
ストリートピアノがあり、訪れる人々に楽しさを提供しています。
宮川町さんのみずゑ会に伺いました。静かな佇まいで京都らしいホールでした。荒神橋と京都御苑の間にあり、近くに名所もあるので、また行きたいです。
周辺に駅がないのでバスやタクシー利用の方が多い印象でした。駐輪場があり数台自転車が停められるスペースがありました。
しかし、展示物が少なかった。
ここでコロナにかかったみたいです、6月3日の夜公演で、まだまだ油断大敵。
お芝居を観るには、バッチリなホールです。生の声がよく聞こえました!京都御所から東にすぐの所。地下鉄は丸太町駅か今出川駅どちらも同じぐらいの距離かな。
古い建物でも市民の利用者は多い。学芸会等で重宝されている。建物の向かって左側の暗い入口に前田珈琲があります。電気が暗いですが、営業の場合が多いので入っていけるなら堂々入っていくと右にカフェ、左に貸会場やトイレがある。
(下鴨映画祭り)が開催されて招待されて行って来ましたトウキ前の映画で弁士、楽団のひとびとが画面に合わせて熱演、演奏されて感動的でした。
知人の日本画家の方が所属する会派の展覧会を見に行きました。少し時間があったのでカフェでコーヒーをオーダー。丁度暑い日だったのでテラス席でアイスコーヒーを頂きゆっくり過ごせました。その後の展覧会もとても良い作品ばかりで、心豊かに過ごせた一時となりました。展示だけでなく、コンサート会場としても利用される場所だそうです。
文化芸術会館前にストリートピアノがあるので弾きに行きました。外なので寒いのと車の音はうるさいですが、人通りはあまりないので自信はないけど弾いてみたい!という方には良い場所だと思います。
名前 |
京都府立文化芸術会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-222-1046 |
住所 |
〒602-0858 京都府京都市上京区寺町通広小路下ル東桜町1 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

歴史は長いみたいですね。