熱海の隠れた老舗、ネタが最高!
淡島寿しの特徴
熱海サンビーチから近い、地元の大人気寿司屋です。
三代にわたる家族経営で、アットホームな雰囲気が魅力です。
魚は新鮮でネタが厚切り、特上寿司が特におすすめです。
ネットで見てランチでおじゃましました!3500円くらいの特上握りを頼んだのですが、めちゃくちゃ厚切りでどのネタも、ほんっとに美味しかったです!東京で頼んだらもっとすると思うのでお値段以上かと思います!最後に女将さん?も話しかけてくださってとても良い熱海旅行になりました〜また行きたいです!
この評価の差はなんでだろう。お店側が常連さんと一見さんの区別をしているのかな‥?鰺の刺身は美味しかったですがお鮨は ワサビ が多過ぎて ワサビの味しかしませんでした。お茶で流し込んで食べました。
熱海サンビーチから近いロケーションにある地元の寿司屋さん、といった感じの寿司屋さんです。地魚を中心に出してくれるお店らしく、評判の良かった特上ずしを頼みました。ネタは全て新鮮。特にアジが美味しかったです。美味しかったのでアジのたたきを追加で注文。これも最高。おそらく地物ではないマグロもめっちゃ美味しかったです。ただ、良くも悪くも「地元の寿司屋さん」といった感じなので、おしゃれな雰囲気を楽しむようなところではありません。純粋に美味しい地魚を楽しみに行くところです。
淡島寿し。熱海は魚介が有名ということで、ランチで寿司を食べようと思ってたどり着いた店です。店に入るときに、ちょうど店から出てきた2人のお客さんが、「最高だったー!」と言っていたのを聞いて、期待は破裂せんばかりに膨らんでました。なので、アジのたたき定食2300円が気になりましたが、定食はやめて、贅沢に食べたいものを注文しました。カウンター席で、店の雰囲気もよかった。食べたのはアジのタタキ、生カキ、カンパチ、しらす、真イカ、コハダ、アジです。値段が書かれてない寿司はいつだってドキドキします。目の前に現れた寿司はネタが大きくて迫力ありました。アジのタタキはマストです。まだピキピキ動いてました。うまかったです。アジを注文するたびに、いけすからアジがさらわれていきます。アジがうまかったので、その後、握りのアジをいただいたら、また違う味わいでよかったです。歯応えが違う。真イカ、カンパチもうまかった。シャリがちょっとおやっと思うときもありましたが、お店の雰囲気もよくて超満足でした。3800円ぐらいだったと思います。ごちそうさまです。ちなみに、ランチでは、並ずし1600円、上ずし2000円、特上ずし3200円です。
上寿司を頼みました。ネタが厚切りで、イクラは粒が大きく美味しくいただけました😊
お寿司全般に美味しいです。特ににアジは食べたほうが良いです。生け簀には沢山のアジが泳いでいます。
熱海のタクシーの運転手さんに教えてもらったお寿司やさんなので、間違いないです。繊細なお寿司ではなく、ネタをがっつり楽しむ豪快なお寿司です。大将もお人柄の良さそうな方です。できれば電話で予約を。
定食のボリュームがコスパ最高の地元の名店、アジの活け作りにがっつりお寿司でお腹いっぱいになります。大将はじめ職人さんも店員さんも家族の雰囲気で親しみを感じます。
親子家族でこぢんまりした佇まいのお店をアットホームな雰囲気で営んでおられます。お昼時、写真は特上ずしで玉子焼きを撮り忘れましたが、タイミング良くネタの説明とともに提供されました。生け簀から捌いた鯵は肉厚でもちっとした歯触りです。赤貝も目の前でシメテの提供、さっぱりした味わいで柔らかかったです。観光地でありながら、地元の方々も立ち寄るお店だろうと思います。夜に焼き物や煮物など一品料理もじっくり楽しみたいお店です。
名前 |
淡島寿し |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0557-81-4323 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

土曜日のお昼です。今夜は焼津で夜の懐石ですが、その前に熱海で途中下車。ランチのターゲットは海岸線近くの洋食屋さん。なんだか典型的な町寿司の風情。暖簾をくぐるとカウンターが二席空いておりました。握りと鯵のタタキなどの主菜を組み合わせたランチメニューが豊富ですが、ナダル似の当代の親方曰く『今日でしたら地魚主体の特上握りがオススメっす』とのこと。素直なラッコは『そいではそれを』と呟き、お茶を啜っていると、素早く目の前に陶製の長皿を置いて生姜を盛り付けるナダル。そしてご馳走さまでした。