京町家で味わう蜂蜜ケーキのような玉子焼き。
ふく吉の特徴
京都の老舗感漂う築120年の京町家でいただく寿司が魅力です。
ランチのおまかせコース15000円で旬の食材の美しさを堪能できます。
京都の今出川駅から徒歩18分、リノベーションされた素敵な空間が広がります。
ディナーのおまかせコースを利用しました。まず店内が非常に綺麗。レトロな京町屋を残しつつもリノベーションをされているそうで、抜群の清潔感でした。お食事についても文句なし!!特にお米にこだわっておられるとのことでピッカピカのお米粒に感動しました。目の前で握ってくれる塩むすびが本当に美味しかったです。大将の笑顔も素敵でした♪ゆっくり過ごしたい夜におすすめです!!また利用します( *´艸`)
ランチで利用しました!ディナーの方が期待できるのかもしれないです。カウンターでしたがライブ感は感じられなくて、味もこのお値段でしたら普通だと思いました。もちろん、普通に美味しかったです。店内の内側は古民家をリノベーションされていてとても素敵でした。お味については、おおおおお!というのは特になかったので期待を膨らませていたぶん、この星の数になったのかも…全体的な評価を読ませていただく感じだと、ディナーの方が良いのかもしれません!
お昼のおまかせコース15000円で利用しました。歴史を感じる尚且つすごくキレイな建物です。一品料理それぞれ、しっかりと仕事をされています。握りも今年食べた中で一番かも!味はもちろん美味いのですが、大将たちの人柄がよくエンターテインメント性もあり、心まで踊る鮨屋です。お酒ですが、1杯目のビール以降はペアリングでお願いしました。出てくる日本酒全て美味しく、最後の方は白ワインも出してくれて最高の気分で締めくくれました。一品・握りで20品以上あり大満足ですわ。今回はカウンターでしたが、座敷もあり庭を眺めながら食べることもできるらしいので、次回はお座敷利用したいと思います。庭までかなりこだわられてます。建物に宿泊も可能だそうです。
京都の今出川 駅近くのお寿司屋さん「ふく吉」でディナーをしました。築120年の歴史のある建物は個室が分かれていて、私たちはL字型のオープンカウンターに案内されました。メニューはありませんが、食べログの夜のおまかせ料理(27,500円税込)をいただきました。とりあえずのビール蛸の柔らか煮、ずいき、たたきオクラ⠀歯がなくても噛めるほど柔らかい大きなたこでした。オクラをすりつぶしたソースも激うま♪シロアマダイ、松茸のお吸い物⠀中国産の#松茸 は今が旬だそうで、すごくビッグサイズ!!風味もよくて最高♪鯛、メイチダイのお造り鯛二種を食べ比べしてみました。メイチダイの方が甘みがあってもっちりしています。⠀醴泉⠀カツオ鶴齢⠀⠀毛蟹、ゴーヤ、冬瓜擦り流し毛ガニの身がどっさり♪出汁はあっさりしていていくらでも食べられそうでした。おくどさん釜で薪火で一組ずつご飯を炊いて、酢飯を作っていただけます。おむすび(ひのひかり)、伏見唐辛子、しじみ⠀有馬煮炊き立て熱々の塩むすびは感動の味♪お漬物も何気に美味しいです。勝駒はも丁寧に骨抜きされた鱧は、弾力があって淡白で激うま♪まぐろしんこ(コハダ)初物の新子は口の中で蕩けました♪鱧と焼き茄子の葛煮鱧はふわっふわで、薄味の上品な出汁が最高です♪⠀のどぐろ濃厚で脂が乗ったのどぐろは噛めば噛むほど激うま♪車海老昆布締めとても大きな車エビは身がしまっていてぷりぷりです♪あわじの赤ウニ全く臭みのない口の中で蕩けるクリーミーな雲丹最高♪あじ背開きと腹開きの二枚巻きで食感の違いが楽しめます♪太刀魚塩焼き有明の海苔に巻いたふわっふわの太刀魚です。齊香⠀⠀穴子⠀熊笹にくるんで炭火で燻製にした穴子のタレ、塩をいただきました。ほんのり香ばしくてふわっふわの穴子は口の中で蕩けます♪宗玄⠀⠀かんぴょうわさび最後にかんぴょう巻きをいただきました。甘くてほっこりする味♪日高見 kachiiro赤だし玉子焼きたてのカステラのような玉子は甘くて〆にピッタリ♪目の前の開放的な窓からは、ライトアップされた中庭が眺められて雰囲気も抜群です。ペアリングしていただいた日本酒も最高でした。お土産にいただいたおむすびは夜食にいただきました(^^)
とても美味しいという噂を聞きつけ今回は京都の老舗感漂うこちらのお店へ訪問。お店の佇まいから期待が高まります。内観も素敵で本日の勝利を確信いたしました。料理内容がこちらです【頂いたコース:夜のおまかせ料理 27
京都デートでおすすめー!【ふく吉】@fuku_yoshi.official京都京阪電車神宮丸太町駅からタクシーで10分築120年以上の京町家をリノベした寿司割烹🍣店内はめっちゃおしゃれ空間ー!今回食べたのは夜のおまかせ料理22000円税込明石の鯛と、ヒラメのお造りカツオのタタキおにぎり握り剣崎イカアジマグロ赤身漬けノドグロ車海老北海道雲丹煮穴子 塩と煮つめトロたく卵焼きのれそれ赤出しイチゴ、お米のアイスマジでどれもめちゃ美味い!ビビるのがおにぎりや干瓢巻きがめちゃ美味いんです!なんでなんやろ?笑すごいシンプルなものがすごく美味いというのが本当にすごい(語彙力)大将はめっちゃ気さくでお話も楽しかったです!こんな素敵な場所はデートや大切な人との会食にもぴったりー!お土産の翌朝食べられる美味しいおにぎりが貰える😊そういう心遣いも素敵すぎます!ごちそうさまでした!--------------------------------大阪の美味しいグルメ載せてます。↓@tomo_tomo_tomo123---------------------------------
築120年の京町家で最高の鮨が楽しめる 格式ある上質な鮨店。ランチのコースは5,000円・10,000円・15,000円・20,000円の4つの価格帯で分かれています。今回は5,000円のコースを注文。突き出しに加え、鮨が10貫、御飯、香物、留腕、水物まで付いてこの価格はかなりお手頃に感じました。
旬の食材をふんだんに目にも美しく美味しいお寿司と料理がいただけます。お店の雰囲気もよくゆったりと寛ぎながら箸が進みます。
インスタ見てて、握りのみでで5500円と投稿されてたので行ってきました。お酒は飲めないのでお茶です。まずは、ずいきと無花果を白胡麻ソースでずいきのシャキシャキに粒々同士の白胡麻といちじく。ゴマと無花果ってこんなにも合うんですね、同志だな…ケンサキイカザクザクな塩でイカの甘味が更に引き立つ感じ、美味しいです。まぐろお肉のサシみたいなビジュアルで、パクッ、スー…と、とけます。ガリは上品な甘さです。こはだ刻んだガリ入りのシャリで鯛の昆布〆かつおキス皮を湯引きしてあって昆布の味を感じます。キスをお鮨で食べたのは初めてで、今度から有るのなら是非頼みたいネタになりました。白甘鯛皮め炙ってあるので香ばしいです。かすご鯛の稚魚だそうです。鯛の食感とは違ってふわっとしてます。いくら穴子笹で蒸し焼きにしてあるそうです。生きてる穴子じゃないとこんなフワッフワな食感にならないそうです。なめこと三つ葉の赤だし干瓢巻き魚のすり身で作った玉子出来たてで温かくて優しいお味です。デザートは鳥取の秋甘泉と言う梨と長野のシャインマスカット梨ってこんなに甘かったっけ?と驚く甘さです。握りのみって投稿でしたが、突き出し?とかデザートもあって予想上回るお得ランチになりました♪素敵なお店なので、大人しくしてましたが、ネタ毎のお醤油やお塩の塩梅も抜群で、うんまー!あと10貫食べれるー!!とか都度都度思ってました。素敵な酒器が並んでたので、今度はお酒飲みながら食べたいなぁ。ごちそうさまです!
名前 |
ふく吉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-432-0092 |
住所 |
〒602-8241 京都府京都市上京区中立賣通黒門東入役人町 |
HP |
https://savorjapan.com/0006137638/?utm_source=gm_en&utm_medium=shoplink&utm_campaign=0006137638/ |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

玉子焼きは見た目がまるで蜂蜜ケーキのようで、とても美味しかったです。職人さんもとてもプロフェッショナルで活気がありました。