戸田みりんで深みのある旨さ!
富田屋の特徴
名古屋市中川区で唯一の味醂醸造所を併設したラーメン屋です。
厚さ15mm〜20mmの柔らかいあぶりチャーシューが自慢のメニューです。
名古屋コーチンを使用した濃厚な鶏白湯スープが絶品と評判です。
初めて「富田屋」さんを見た時は二度見した(⊙⊙)!前を通るたびに見入ってしまう建物。ラーメン屋だとわかって 食べに行こうとするも、毎回閉店中で営業してない…駐車場も見つからない💧クチコミ見たらみりん屋さん?が経営するラーメン屋で営業日は金土日の日だけだった。どうりで平日ランチで入ってもやってないわけだ (๑•́︿•̀๑)駐車場も他の投稿の方が写真付きで場所を詳しく載せてくれてたのでわかりました😊早速営業日に行くと営業してた(嬉)外装はスゴイ造りだが店内はな〜んか い〜感じ🤗色々な物が所々飾ってあってあるのか無造作に置いてあるのか?ごちゃっとしているけど 何故か気にならないwwwストーブも立派だラーメンができるまで店内を隅々まで見てました ( *¬ω¬)ジロジロちょうどお店のテレビで「のど自慢」の番組がやっていたけど店の雰囲気とぴったりマッチして祖母の家(店だけど)に来てるみたいな感じ🤗♪お客は私たちだけでしたが、その後ポツポツと来客があり、いつの間にか数名のお客さんが外で並んでた😳!私はラーメンを頼んだ🍜お味は…ん〜🙄?思っていた味とちょと違ってた😌とにかく気になっていた富田屋でラーメンを食べれたし&店内も見れたので…🤗満足〜♪
ラーメンとおにぎりをいただきましたみりん屋のラーメンということでイロモノかと思ったが、塩が濃いものの出汁はキチンとしてるスープであるだが、どうにも麺が合わずチグハグな感じが否めずラーメン以外にも惣菜メニューがあり、その日によって違うようです接客も内装も趣味の店といった感じ。
店の裏手の方に、3台程とめられる駐車場がある。ラーメン700円は、麺150gくらい?で、女性には丁度良い量だけど、男性には少し少ないかも。鶏ガラ醤油スープ?で、チャーシューにはシッカリと味が染み込んでいて、メンマは細め、麺もスープも美味しかった。つけ麺800円には、鶏天が2つ乗っていてそれがまた美味しかった。350円という、高菜チャーハンが気になったので、次回、おなかに余裕があったら食べてみたい。提供まで少し時間がかかった。お土産にテイクアウトした、チャーシューエッグサンドは、卵が半熟でチャーシューの味が濃くて美味しかったらしい。元々、戸田で老舗の味醂屋さんでした。
ホッコリする素朴なラーメンで美味!妻の地元で頑張ってるお店みりん屋さんが営業してる小さなお店で金土日だけの営業です。お母さんの煮物など、副菜も充実しています!料理使いに最高な味醂もぜひ購入を!
親子3人で営まれてるアットホームなお店。お母さんが作るお惣菜が非常に美味しいです。肝心のラーメンは、通いだした頃と比べると濃度が落ちてきてるのかなぁ、と。今後の奮起に期待しましょう!
口開けで入りました。エアコンも作動しておらず、真夏の昼のラーメンとしてはかなりハードな環境です。料理が出てくるのもちょっと遅いかなと。味醂屋さんだったせいか、全体的に甘さを感じる味付けでした。
何個か前のレビューと同意見で、スープは優しい味で良かったが、麺となじんでいない感じがある。麺が浮いている感じ。古民家のような趣のある佇まいで、落ち着いて食事ができました。
紹介してもらい来店しました。味醂を売っているお店がラーメン屋を経営しているようです。ラーメン700円を注文しました。
流行りを狙ったわかりやすいパンチ力(すごい辛いとかニンニクマシマシとか)はないけれど、その分しっかりと深みのある鶏白湯スープが絶品。胡椒などかける前にスープをまず味わって欲しい一品。その日ごとにいろいろある煮物などの小鉢もどれも優しい味わいでこちらを楽しみにしてる方も多いかも。
名前 |
富田屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-301-8101 |
住所 |
〒454-0962 愛知県名古屋市中川区戸田3丁目501番地 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ラーメンを食べに味醂屋さんへ⁉️🍜◆あぶりチャーシューメン大盛り¥1,250◆手作りギョーザ(5コ)¥350◆ごはん¥150◆戸田みりん200ml¥320あぶりチャーシュー旨んま‼️厚さが15mm〜20mmくらいあるけどそのやわらかさにビックリ‼️薫りもよくてほのかに甘みのあるチャーシュー🥩✨ラーメンは素朴ながらも厚みのある旨さ😋これが味醂を使ったスープのおいしさなのか🥹すばらしい👍ギョーザは一個一個は小ぶりで、皮バリっとして中の具の肉感が粗挽きって感じでよかった😋みりんを使ったとわかった上でラーメンを食べたのは初めての経験でしたが、こんなにおいしい料理ができることで、みりんの魅力な惹かれました😍私は料理に味醂を使ったことがなかったのですが、最近、みりんを使った料理の仕上がりの話と【本物のみりん】の存在を聞きコチラを探しあてました🗺️【本物のみりん】は『そのまま飲める』とも聞いていたので、アルコールが苦手でしたが試しに水割りにして飲んでみました🚰するとなんということでしょう‼️芳醇な香りとほのかな甘み✨アルコールの苦手な私でもおいしく飲めました😋まだお料理には使っていませんが、200mlと少量なので全部飲用してもいいかなとさえ思いました😊名古屋市内では唯一の味醂醸造所✨地元戸田で製造されている味醂を販売している唯一のラーメン屋さん🍜いや、ラーメンを食べられる味醂屋さん『みりんのハイボール』というメニューがありさすが戸田みりんを扱っているお店と思いました😊外が寒い日でしたが店内にある薪ストーブは暖かかった🪵☺️