三河名物いがまんじゅう、年中楽しむ!
菓舗 近江屋の特徴
三河にしかないひな祭りのいがまんじゅうは絶品です。
季節限定の苺大福や栗菓子がおすすめです。
和洋菓子が豊富に揃い、手土産にも最適です。
気になる和菓子があったので伺いました。私は「赤飯まんじゅう」が大好きです!美味しかった!私の好きな塩加減に甘みに…♡必ずまた伺います!いちごのシュークリームはクリームがぎっしり入っていて、そして甘すぎず…和菓子屋さんなのに洋菓子も美味しい!お店正面の駐車場に停めたら…出る時が怖い。どのタイミングで出たらいいのでしょう??
老舗だけど旬も味わえるお店。いちご大福が食べたくて調べて行きましたが、和菓子も洋菓子もあり種類が豊富。あずきの饅頭も美味しく、いちごのシュークリームやプリンなども美味しかった。とくにカスタードクリームはなめらかで程よい甘みが良く食べてみてほしい。いちご大福は白あんで甘すぎずちょうどよく、皮はモチモチしている。
和菓子が食べたくなると必ず来てしまうお店で今日は季節を感じる和菓子を数品とシュークリーム(洋菓子もあります)を購入。シュークリームのクリームがぎっしり入っていて食べごたえもあり美味しかったです。和菓子もいつもどおり美味しかったです。
豊田市若林町の老舗和菓子店。創業80年以上。私が子供の頃から仏事や義理事、親戚の集まりの場には近江屋さんのお饅頭が欠かせませんでした。私が結婚する時に両家の挨拶の場で近江屋名物赤飯饅頭を出した際、これを食べた嫁さんが一瞬で虜になってしまい、今では我が家の不動の人気饅頭になっています。お祝い事といえば、昔から赤飯饅頭ですから。ほんのり酒麹の香の甘い生地とモチモチ赤飯。上には栗がのっています。色味が紅白になっているのと、お赤飯ですから、慶事にはピッタリ。私のような例を他でも聞いたことがあります。慶事の席でこれを出されて、舌を掴まれる。もちろん普段のおやつとしても大人気です。甘塩っぱいってのは美味しいと同義語ですね。たまりを使った薄皮醤油饅頭とザ・シンプルこし餡の上用饅頭は義理事、仏事の定番。いわゆる仏さん饅頭です。初代、二代目、三代目、四代目とそれぞれに人気商品があるのも近江屋さんが幅広い年齢層と多くの方々に愛されている強みだと思います。季節限定も毎回楽しみです。
プレゼントでいただきました。箱を開けた瞬間、、雅な風がふわりと吹いた気がしました。七夕という事もあり天の川かな?夜空をイメージした錦玉羹が特に美しかったです。どれも上品な甘さでとても美味しい。いつもは洋菓子派ですが、近くに行ったら必ず立ち寄りたいお店です。
夏はフルーツ大福、秋は栗菓子、冬は苺大福と生チョコ餅を買いに行きます♪とにかく美味しい!特に苺大福は程良い酸味と甘さが絶品なんです!また今年も買いに行きます♪
地元に愛されてる近江屋さんです。毎年、若林八幡宮例大祭で うちのお神輿の渡御や挨拶回りで使わさせていただいているお饅頭で いつもお世話になっているお店です。女性の店員さんも綺麗な方ばかりで接客も気持ちがいい接客です。 お饅頭の品数も多く目で楽しんでお饅頭を選べるので おすすめのお店ですよ。
名物 薄皮饅頭もいいけど季節限定の冷たい和菓子もいいです。駐車場がお店斜め向かいにあるが、踏み切りのすぐそばなので注意が必要です。
ここしかない赤飯饅頭が大好きです。一個130円という価格もありがたいです。早く食べないとうまさが半減します。冷蔵庫で保存が望ましいかと思いますが固くなります。早めに食べることをおすすめ!今の時期(秋)この時期の栗を使ったスイーツがおいしかった。栗のシュークリーム一個300円(少し高い)が美味しかった また食べたくなる物でした。
名前 |
菓舗 近江屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0565-52-0108 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

三河にしかない、ひな祭りのお菓子「いがまんじゅう」を毎年買いに行きます。周りもモチモチでとても美味しいです。他に、和三盆糖のプリンがめちゃくちゃ安くて美味しいのでリピートしています。他のお菓子もどれも美味しかったので、遠くてもまた買いに行きます。