京雛人形の職人技を体感。
(有)たくみ人形の特徴
インスタグラムで知った京雛人形の工房で、初めて伺いました。
昔ながらの技法にこだわる、職人さん手作りのお人形を扱っています。
娘のお雛様選びでは、丁寧な説明で納得して選ぶことができました。
丁寧な説明でとてもわかりやすかったです。ネットで売っている安めの雛人形でいいかなぁと思っていましたが、実際に見てみるとこだわってつくられており、ここにしてよかったと思います。特に着物の刺繍が綺麗で可愛くて気に入りました。購入してくれた実親に感謝し、大事にしたいです!
二度目になりますが、素敵なお人形を購入させていただきありがとうございます。昔ながらの技法にこだわった伝統的なお人形です。とても親切で丁寧に、お人形の特徴を説明していただけます。お顔もとても上品で可愛いです。飾るのを家族みんなで今から楽しみにしています。
たくみ人形さんとのおつきあいは、2年前初孫の初節句です。当初は大手の販売店さんで探し求めていました。モダンで手ごろなものが多かったのですが、何か足りないものを感じていました。たくみ人形さんを訪問し、朴訥としたご主人にお雛様の説明をして頂きました。一番印象に残ったのは、”お飾りするときは人形だけにしてほしい” とお話しされた時でした。大手の販売店さんのお雛様で足りないと感じたのは、主役が目立っていない事だとその時思いました。商売っ気がないところもお勧めです。希望を事前にお話しいただくと、リーズナブルな組み合わせを提案していただけます。昨日(9/16)、2人目の孫娘のためにお雛様の製作依頼しました。来年2月3日に孫娘の元に届きます。楽しみです。
昔ながらの技法にこだわる、京雛人形の工房+節句人形ショールーム。■五月人形初めて おどおど訪問させていただくバス停千本今出川・千本上立売が便利。雛人形司 槇野巧雲さんの人形工房とショールームがあります。伝統工芸士の槇野さんご本人が案内してくれました。人形司の目で厳選された鎧兜が、丁寧に陳列されています。ちょっと緊張しますが、ほとんどの一般の人形店には無いものを感じます。鎧・兜本体に弓太刀・屏風などが組合せられています。ひとつひとつの鎧・兜に一番合うものが選ばれるようで、オリジナルの屏風・弓太刀まで用意されています。ただし あくまでも主役は鎧兜と、槇野さんは考えておられるようです。中心は【鈴甲子雄山】、コスパ高く 出来の良い 美しい鎧兜を数多く生み出している工房です。 こちらに雛人形をオリジナルでお願いするのも、また素敵です。こだわりの工房ですから、しっかりとHPを熟読・理解して行けば最高。帰りには、近くの〈金時〉〈千本玉壽軒〉で和菓子でも求めましょう。2015.3.12 ◇雛人形誠に残念なことに、私は槇野巧雲さんの 雛人形をこの目で実際に見てはおりません。HPなどで見るのみです。ですから何とも 申し上げられないのですが・・・最近ひな人形を見始めて、改めて この工房のことが気になりました。実は私の このGoogleMap口コミ写真で、掲載一年くらいでたくみ人形さんの外観写真は14,452回表示、一年半経過時 23,628回。約二年経過時40,914回表示。二年半経過時89,093回も表示。さらに3週間後の今117,270回表示。現在の写真投稿枚数 11,220枚、写真閲覧回数 10,915,246回。一番見られている写真は 浅草橋の人形店、次いで岩槻・横浜・大阪松屋町も人形店などなど。それらの次が たくみ人形さんなのです。私の写真の中で第8位。名だたる人形店さんのあるが居並ぶ京都で たくみ人形さんの店頭写真が一番閲覧されています。お疑いの方は GoogleMapのたくみ人形さんの口コミ「兜じいさん」をクリックすれば、目ん玉印で私の投稿写真のランキングをみることが出来ます。掲載以降京都の人形店さんとしては、この写真を超えるものが 私の投稿ではありません。そのことをずっと不思議に思ってきましたが、多くの雛人形を見たり。雛人形についての人形店さんからのお話を聞くにつれ、大いなる疑問が数多く出始めました。本当にこれでいいの?? 多くの人形店さんでは、私の目から見れば 美しくもなく 良いとも思えない人形が、これでもかと沢山並んでいます。色目も美しくもなく技巧的にも劣るものが 高額で・・・。ある意味《一生に一度の 特別な贈りもの》。それなのに この節句人形の世界は『魑魅魍魎』の世界でもあります。もっと こうあって欲しいと、節句人形への思いを込められる方の中で、槇野巧雲さんのお人形を見て見たい と思われるのは至極当然だと思います。HPでのコメントも 今の私ならすーっと理解できます。ほんとうに全うなことを おっしゃっていることが分かります。他では入手しがたい 本格的な作りの有職御雛人形への、多くの方の関心の高さが ここに表れているものと理解しています。TVで工房のことを見て訪問される方が多いようです。HPでの説明が親切・丁寧で、その語り口に 誠実なお人柄が感じられます。大切な生まれた子への 思いを込めてみたいのは私だけではないでしょうから。人形店さんの中には、そのことが理解できない方もいらっしゃって、何故 たくみ人形さんがGoogleMapでこんなにチェックされるのか、理解できないでしょう。Mapで場所を確認してからWeb情報をしっかり見れば、誰でも 機会があれば見てみたいと思い、遠隔地なら mailや電話連絡で、もっと情報を得たいと思うのでは。「画一化されたもの あって欲しい気配りの無いもの への忌避感」から、たった一つの 理想のものを求めたいと思うのは当然です。たくみ人形さんに 「あって欲しい姿」を感じたから 私は訪問させていただきました。女の子の孫が誕生したら、きちんと訪問してみたい。でなくとも 出かけたい。 ◆旧知の方のお話では 京都の中でも 指折りの人形師であることは、知る人ぞ知る 真実であるようです。 年末から 年始にかけて 雛人形中心に近隣の人形店さんを何度も訪問している今だから 想いが再燃しました。私も ホンモノと思えるものに 出会いたいのです。2020.1.15+2020.2.6
職人さん手作りのひな人形。表情がとても気に入っています。
| 名前 |
(有)たくみ人形 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
075-441-8333 |
| HP | |
| 評価 |
4.9 |
| 住所 |
〒602-8475 京都府京都市上京区五辻上る牡丹鉾町552−3 |
周辺のオススメ
インスタグラムでたくみ人形さんのことを知り、今回、娘のお雛様をお願いしに初めて伺いましたが何も知らない私達にご丁寧に説明いただき、ゆっくり納得して選ぶことができました。綺麗なお顔で来年のひな祭りで飾るのが本当に楽しみです。どうもありがとうございました。