濃厚家系ラーメン、トロトロチャーシュー。
町田商店 名古屋茶屋店の特徴
駐車場は広大で、余裕で停められるので便利です。
チャーシューはトロトロ、スープの濃厚さがクセになります。
食券制で、注文時に麺の硬さを選べるスタイルが魅力的です。
ランチで伺いました。東京で自分の住んでいる近くには無いため、実家に帰省した際に、たまに利用させて頂きます。無料のニンニク、タマネギが嬉しいですね。美味しかったです。また帰り際のお見送りの挨拶も気持ちよかったです。
駐車場広大、ハードル低めの家系ラーメン。バス路線が複雑で乗り間違い、被害が大きくならないように、損切り覚悟でGoogleマップを頼りに一か八かで降りる、そんな経験ありませんか?きょうはそんな日でした。目的地まではまだ徒歩30分はあり、見ず知らずの住宅地を彷徨っていると、トホホな気持ちになります。今、職質されたら、しどろもどろだろうなー。なーんてトボトボ歩いていたら、住宅地の真ん中に、突然郊外型の町田商店が出現しました。家系ラーメンの人気店です。腹も減ったし、歩き疲れたのでピットインします。ちょうどお昼時で、お客さんは9割くらいの入り。駐車場が広く、作業服姿の一人客や、学生さん、家族連れの姿もあり、賑わっています。注文は券売機で。いろいろ書いてありますが、家系には詳しくないので、全部入りっぽいMAXラーメン(1030円)のボタンをポチッとしました。お釣りジャラジャラ。財布に小銭パンパン。じゃあと、野菜(150円)も追加でポチり。食券を渡す際に、麺の固さ、スープの濃さ、アブラの量を聞かれ、全部普通にしました。二郎と違って先に聞くんですね。卓上にはいろんなトッピング2段積みで並んでいます。タマネギ、ニンニク、ショウガ、豆板醤、漬物、ラー油、唐辛子、酢、コショウ、炒り胡麻、豪華絢爛。まあ、だいたい何でもあります。何でも入れホーダイ。ホーダイって、やっぱりテンション上がりますね。スープはまろやかなド乳化で、濃厚ながら塩味はホドホドな塩梅。麺は黄色がかった多加水ツルツルの平打ち太麺で、スープとよく合います。海苔とホウレンソウも良いですね。好み次第で色々な楽しみ方ができるのが家系の魅力のようです。衝撃だったのは、別注ヤサイが丼サイズで登場した事。二郎系ヤサイましの量です。茹で時間は短めで、もやしと角切りキャベツがたっぷり。歯触りザクザクのバリバリ。芯が気になったので、途中から天地返ししてスープに沈め、柔らかくして食べ切りました。家系、いいじゃん。店内も活気があり、接客も丁寧。不幸中の幸い、災い転じて服となす。目的地はまだまだ歩いて先ですが、腹ごなしな気分でウキウキな午後になりそうです。
ラーメン濃厚、チャーシューはトロトロ、ほうれん草が良いアクセントになっています。塩よりも醤油の方が好みでした。退店時、店員さんが入口ドアまで見送り、頭を下げて、笑顔で挨拶。素晴らしい接客です◎
初見なので、麺の硬さ・味の濃さ・脂の量ともに普通で頂きましたが、コテコテ感が最高です!
ラーメンもチャーハンも餃子も美味しかった慣れない人は、ラーメンが塩辛いかも?今回の注文は、「醤油豚骨ラーメンu0026チャーハン」1
醤油の麺硬めで味の濃さと油の量を初めてなので普通にしてみました。スープ美味しいです。最近家系ラーメン好きですね。麺も太くて食べ応えあります。ラーメンの海苔好きじゃないけどスープに付けて食べたら美味しく、麺に巻いて食べても美味しいです。これぐらいこってりだと海苔もありですね。チャーシューはあっさりと思いましたがスープがこってりなのでこれぐらいがくどくないですね。チャーハンは美味しと思いましたがもう少し塩胡椒が効いている方がもっと好きですね。だけどパラパラでチャーシューも美味しいです。ごめんなさい少しブラックペッパー出しました。餃子はもちもちでお肉多めで好きな味ですね。
久しぶりというか、もういつ行ったか忘れたくらい振りなので、全て普通でオーダーチェーン店の家系スープなんだろうなぁーと期待せずにいたが、意外や意外美味しいスープ。餃子も大きく食べ応えあり、唐揚げはしっかり下味がついておりこれもナカナカ。セントラルキッチンで下ごしらえされたものを調理しているのか、各店舗でイチから作っているのか不明だが、チェーン店に思えないカンジ。子供用のお菓子もあったり色々考えてますね。これならリピートします。
日曜日の12:00に訪問。満席でしたがタイミングよく入れました。お客さんが途切れる事なく並んでいましたが、店員さんは感じよく対応されていました。卓上にQちゃんや玉ねぎ、ニンニクなど置いてあり、生姜のトッピングがさっぱりとして美味しかったです。濃厚なスープともちもちの太麺美味しくいただきました。ただこってり味に胃がついていかないので、次回は味薄め油少なめを注文したいと思います。
家系ラーメンで塩か醤油選べます。千円でラーメンと餃子セットかラーメンと半チャーハンセットがあるのでその日の気分で。好みは麺カタ、味普通、油普通。でも今日は油多かったかな。
名前 |
町田商店 名古屋茶屋店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

食券を事前に購入するスタイル。よってチケット自販機の後ろに人が並んでいると焦ってしまいじっくりメニューを選べない。現金のみなので多彩な支払に対応してもらえればなお良い。どこのラーメン店もこのスタイルなので人件費の削減が先に来るのでキャッシュレス対応にも出来ないのでは味もさることながら敬遠されるかも。家系なので味はどこも似たりよったりだが美味しかった。テイクアウトも3食付保冷剤付きで1500円とお得。