漁港守る河津さくらの神社。
仲崎竜神様の特徴
河津さくらが美しい、隠れた神社があります。
三浦半島の漁港を見守る、特別な場所です。
赤い鳥居と石造りの祠が印象的な神社です。
三浦半島の小さな漁港にはこうした竜神様が沢山見られます。ここは綺麗に整備されていてちゃんとお祀りされています。謂われの案内板は有りません。
漁港をお守りしている神社でしょう。春の三崎の午後、湾内の穏やかな風景にとても合っていました。
漁港と岸壁をお守りくださるように赤い鳥居と小さな石造りの祠が二つ。海上安全と大漁祈願でしょうか。祠の向こうには着岸された漁船や釣り船が並んでいます。京急バスが傍らを通り過ぎる光景〜三崎に降り立ったことを実感させてくれます。祠の傍らには、まちなみ事業協議会により河津桜が植樹され、2月上旬には早咲きの濃桜色の河津桜の花と水仙の可憐な花が開花、早春の明るい雰囲気を漂わせていました。
名前 |
仲崎竜神様 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

密かな場所に河津さくら。初めて見れました。