大台ケ原の恵み、ぬるっと温泉。
上北山温泉 薬師湯の特徴
大台ケ原麓の自然に囲まれた石造り露天風呂でのんびり楽しめます。
滑りのあるアルカリ性単純温泉で神経痛や筋肉痛に効く泉質が魅力です。
国道沿い北山川対岸に位置し、橋を渡ってアクセスする日帰り温泉施設です。
2025年2月立寄り湯で利用、800円。日曜でしたが寒い日だったためか、お客さん少なくゆっくり浸かれました。景色は見えないのですが露天の風呂のお湯がとてもよかったです。・入浴券の販売機、新札に未対応です(言えば両替してくださる)・ドライヤーあり。
ぬるっとした泉質最高。お風呂も新しく、めちゃくちゃキレイ。温泉は夜9時までやっており、付近のアクティビティついでの立ち寄りに非常に便利です。
大台ケ原の登山の帰りに寄りました。駐車場はちょっと橋を歩きますが館内はきれい。湯質も肌に気持ち良い湯質です。シャンプーリンス、ボディーソープありちょっと小さくても露天風呂があるのも嬉しいです。JAF会員は¥100引きの¥600も嬉しい。また、きます。
とても綺麗な温泉で、ゆっくりくつろげました。台風の影響で天候は良くなく、今日は露天風呂には入りませんでした。次回は是非とも露天に浸かりたいと思います。
ホテルの日帰り温泉♨️なので綺麗です。泉質もいいです。
しばらく行かないないうちに新しくなってました。日帰り利用の場合、以前のように車は道の駅に停めて下さいとのこと。一階の券売機で700円のチケットを買い、受付にチケットを渡した後、二階の温泉へ。受付では温泉利用者の人数を把握してるとの説明があったので、混雑してきたら、待たされる可能性があると思います。今回はオープンの13時に受付したので、非常に空いてました。露天風呂は小さいですが、内風呂は広く、相変わらず肌がすべすべになるお湯で、とても気持ち良く温泉に入れました。また利用したいと思います。
お隣の温泉から宿泊施設併設の温泉へと新しくなってました。約1年ぶりでビックリしましたが綺麗でよかったです。詳しい事は写真や他のユーザー様のレポートをご参照下さい。私が利用した時間は貸し切り状態でした。露天風呂がびっくりするぐらいしょぼかったです。あとはまだまだピカピカでした。日帰り温泉客は施設内の駐車場に停められません。すぐ隣の道の駅の駐車場に停めてトコトコと橋を渡って行きましょう。
お湯もステキでしたが、シャンプーなどのアメニティもステキでした。
奈良県南部の上北山村にある温泉施設で、日帰りと宿泊が可能です。お湯はアルカリ性単純温泉でぬめりを感じる美人湯で人気が高いです。最近施設が新しくなり、綺麗な浴室と癖のないトロトロ湯で文句なし!大台ヶ原や観光がてらに是非お立ち寄り下さい。
| 名前 |
上北山温泉 薬師湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
07468-3-0308 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 13:00~21:00 [土日] 11:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
2025.8ホテルの温泉としては小さめ。そして熱め。清掃はしっかりされている。